栄養満点【ひじき煮】とりむね入りの画像

Description

時短手作りで身体の巡りをよくしたい!ひじきで食物繊維、鉄分、カルシウム、とりむね肉でタンパク質!

材料 (2人分)

食べたいだけ
1㌢ほど
炒め用油(オススメはごま油)
少々
●めんつゆ
大1
●砂糖(今回はきび砂糖)
大1/2
50ml

作り方

  1. 1

    ひじきを水(または湯)で戻す
    水の場合→30分
    湯の場合→5分

  2. 2

    切るもの
    ・とりむね→1口サイズより小さめ
    ・人参→スライスしたものを細切り

  3. 3

    鍋に油を熱し、とりむね、人参を炒める。

  4. 4

    人参に火がとおったら、戻したひじきを2回ほど水洗いし、軽く水を切り鍋に入れ、油揚げも入れて軽く炒める(1分ほど)。

  5. 5

    ●を入れ、蓋をしてコトコト弱火。少し水気が残るくらいで火を止めてできあがり。

  6. 6

    蓋をして少し置いておくと、味がしみてより美味しくなります。

コツ・ポイント

とりむね肉がパサパサしないように、弱火で煮ます。

このレシピの生い立ち

便秘やむくみが気になっているので、身体の巡りをよくする為にレシピを書いてみます!
レシピID : 6787078 公開日 : 21/05/18 更新日 : 21/05/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート