ごま☆ごま☆ごま鍋の画像

Description

白菜の鍋にたっぷりのごま。とっても体があたたまるこくうま鍋です。胡麻は皮むきタイプで。

材料 (4~5人前)

400グラム
2枚
2分の1パック
1本
1袋
一束
2分の一株
にんにく
2~3片
輪切りの鷹の爪
1本分
あわせ調味料
皮むきタイプ炒りごま
80㌘
味噌
大さじ4~5
ウェイパー
大さじ2
大さじ2
一滴
仕上げに
ごま油
大さじ1~2

作り方

  1. 1

    白菜、ニラは洗って食べやすく切りシメジは一本ずつにバラバラに。ネギは斜め薄切り、モヤシは洗って水を切ります。

  2. 2

    厚揚げは一口大に切ります。

  3. 3

    土鍋に野菜を入れひたひたよりやや少なめに水を注いでフタをし、30分程煮込みます。

  4. 4

    この間に調味料を。ごまはすり鉢で殆ど粒がなくなりしっとりしてくるまですりつぶしその他の材料もすり鉢に入れます。

  5. 5

    2の野菜が煮えたら、にんにく、唐辛子を散らし、豚肉を入れてほぐしながら火を通し、厚揚げを加えて温める程度に煮ます。

  6. 6

    5の煮汁をお玉ですり鉢に取り、合わせ調味料を混ぜ合わせます。

  7. 7

    鍋に6の調味料を加え軽く混ぜて一煮立ちさせ、仕上げにごま油を加えます。

コツ・ポイント

お肉はバラやロースの薄切り肉を食べやすく切って加えても。
味噌、ごま油の量は家庭の好みで加減してください。
合わせ調味料の酢は本当に一滴だけポトンと。味噌系の汁物を作るとき味を引き締める隠し技なコツです。

このレシピの生い立ち

市販の××ごま鍋の素を切らしてたけど寒いし買いに行くの面倒ってことで。。。自分でやってみました。胡麻を皮むきタイプのものに変更しました。これだと汁の中にざらざらした皮が残らなくてオススメです。
レシピID : 680605 公開日 : 08/11/11 更新日 : 12/04/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ベリーゆき
ごま原形残っちゃってますが(汗)参考にさせてもらいました!美味☆

つくれぽありがとうございます♪胡麻たっぷり!美味しそう♪