リンゴと桃の錯覚ムースの画像

Description

中の桃の缶詰のせいで、ムースの方まで「桃……?」と勘違いしかねないバラ科果物の競演ムース。

材料 (グラス3~4個分)

レモン汁
小さじ1/2
砂糖
20g
100g(シロップ除く)
好みで追加

作り方

  1. 1

    写真

    もしスポンジがあれば、グラスのサイズに合わせて抜き、底に敷くとよりおいしい。無くてもOK。わざわざ作る必要はない。

  2. 2

    写真

    水に粉ゼラチンを振り入れてふやかす。

  3. 3

    写真

    生クリームを七分立てにする。泡立て器から落ちるクリームの跡が残る。ナッペ向きの固さ。

  4. 4

    写真

    缶詰の桃はキッチンペーパーで汁気を取る。食べやすいサイズに調整して、グラスに入れておく。

  5. 5

    写真

    リンゴジュースの内50mlに砂糖を入れる。レンジ600Wで加熱して、60~80度にする。沸騰させなければいい。

  6. 6

    写真

    残りのジュースとゼラチンを入れて、完全に溶けたら氷水で25度位に冷やす。粗熱が取れた位。人肌より少し冷たい。

  7. 7

    写真

    ちなみに、20度位になると急に固まりだすので要注意。とろみが強くなったと思ったら1分でゆるゆるゼリー状態になる。

  8. 8

    写真

    写真の温度計では19度位。固まりかけたら、湯煎しながらゼラチン液をかき混ぜて25度に温度を上げる。

  9. 9

    写真

    ゼラチン液に生クリームをひとすくい混ぜてなじませる。

  10. 10

    写真

    残りの生クリームを半分位入れてよく混ぜる。3回に分けて混ぜるのは、混ぜるうちに生地がちょうどいいとろみになるから。

  11. 11

    写真

    最後に残った生クリームを全部混ぜたら、生地の出来上がり。

  12. 12

    写真

    グラスに均等に注ぐ。固まるまで冷蔵庫で冷やしたら完成。

コツ・ポイント

ジュースはサラサラなので、ゼラチン液が生クリームと分離しないように生地をコントロールするには工夫がいる。ゼラチン液と合わせる時に少しずつ入れるのは、徐々にお互いの固さや温度を近づけて調整するイメージ。

このレシピの生い立ち

ジュースで上手にムースを作る練習のために作成。手元にあった組み合わせでやったので、若干謎の組み合わせになった。
21/7/12 2ヵ所修正。工程5でジュースを全量温めてたので、半量に訂正。余計な文章が工程9に残っていたので削除。
レシピID : 6833066 公開日 : 21/07/08 更新日 : 21/07/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート