山形のだしの画像

Description

麺つゆで簡単、白ごはんや冷や奴にかけて美味しい〜だし♪

材料

1本
1本
・塩(塩揉み用)
ひとつまみ
3本
5枚
3本
麺つゆ(3倍濃縮)
大さじ4

作り方

  1. 1

    きゅうりとなすは洗浄してヘタを切り落とし
    細かく刻み(8㍉位の角切り)
    軽く塩揉みしておく

  2. 2

    みょうが、大葉は付根を切り落とし粗みじん切りにする

  3. 3

    オクラはヘタの先を切り落とし
    ガクの端ををぐるっと削ぎ落とす

  4. 4

    塩を振り板摺りして
    湯を沸かして1分程茹でて水に取り冷まして小口切りにする

  5. 5

    写真

    ボウルにきゅうりとなすをしっかり絞って入れ
    残りの食材と麺つゆを入れてよく混ぜる

  6. 6

    2~3時間で食べられますが
    一晩冷蔵庫におくと味が染みて美味しいです

  7. 7

    つくれぽありがとうございます、美味しそう♪

コツ・ポイント

昆布類を入れるとダシが効いた、まさしく「だし」が作れます♪
長芋を刻んで入れても美味しい♪

このレシピの生い立ち

冷蔵庫にある物で、分量にもこだわらないわが家流の山形のだしを作って見ました♪
レシピID : 6847807 公開日 : 21/06/29 更新日 : 22/05/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
azbjbn
暑さで食欲減退。キンキンに冷やした山形のだしが食べたくなって頑張って刻みました♫激うまです♡
初れぽ
写真
chacokon☆
レシピ参考にしました。オクラは無かったので山芋とネバネバ昆布を入れました。美味しそう