適当 鶏もも肉しょう油コショウ味の画像

Description

鶏もも肉の味付けにマンネリを感じたら。名古屋の手羽先風の味付けです。

材料 (4人分)

カップ1/2くらい
ゴマ油
大さじ3くらい
しょう油
100ml
みりん
90ml
砂糖
大さじ3〜5くらい
ニンニク(チューブ)
小さじ1くらい
味の素
小さじ1くらい
白コショウ
20〜30粒
適宜

作り方

  1. 1

    写真

    鶏もも肉を一口大サイズに切る。

  2. 2

    写真

    ビニール袋に片栗粉と切った鶏もも肉を入れて、袋を振って鶏もも肉に片栗粉をまぶし付ける。

  3. 3

    写真

    フライパンにゴマ油を引いてから、鶏もも肉の皮目を下にして並べる。

  4. 4

    写真

    アルミホイルを被せて弱火で焼く。あまり動かさずに30分程火を通す。

  5. 5

    写真

    皮目側から9割方火が通ったら、最後に裏返して強火で1分〜2分焼く。

  6. 6

    写真

    しょう油、みりん、砂糖、ニンニク(チューブ)を鍋に入れてひと煮立ちさせる。

  7. 7

    写真

    白コショウと味の素をミルで挽いておく。(白コショウ.味の素)

  8. 8

    写真

    焼き上がった鶏もも肉をタレに浸してから、皿に上げる。

  9. 9

    写真

    白コショウ.味の素とゴマを振り掛けて、完成です。

コツ・ポイント

鶏もも肉を弱火で火を通す時は、必ず弱火で動かさない様に。皮はカリッと、肉は柔らかくを目指します。味の素の粒が大きいので、コショウと一緒にミルで挽いたほうが良いと思います。

このレシピの生い立ち

手羽先が美味しかったので、鶏もも肉でやったらどうかな(?)と思って、作ってみました。
レシピID : 6869847 公開日 : 21/07/15 更新日 : 21/07/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート