山口野菜とアンコウの皿うどんの画像

Description

第1回あんこう学生料理グランプリ(平成30年度)応募レシピです。

材料 (2人分)

あんこうの身
200グラム
0.3グラム
胡椒
0.03グラム
麺付属の粉末
2袋
60グラム
60グラム
40グラム
ローマ春菊
20グラム
生姜
6グラム
20グラム
揚げ油
適量
適量

作り方

  1. 1

    あんこうの切り身に塩をふり、しばらくおく。

  2. 2

    水をしっかりふきとり、生姜汁とコショウをかける。

  3. 3

    野菜類をよく洗い、ごぼうはささがきにし、水につけておく。

  4. 4

    れんこんは銀杏切りにする。

  5. 5

    人参は皮を剥き、短冊にする。

  6. 6

    春菊は茹で、3センチの長さにきる。

  7. 7

    しめじは小房にわけておく。

  8. 8

    ごぼう、れんこん、人参、しめじは多めの油で食材が柔くなるまで炒める。

  9. 9

    あんこうの片栗粉をまぶして揚げる。

  10. 10

    炒めた食材に水にとかした付属の粉末を加え、とろみがつくまで、かき混ぜる。

  11. 11

    とろみがついたら、お皿にぱりぱり麺を盛り、あんをかける。

  12. 12

    あんこうと春菊をトッピングして完成。

コツ・ポイント

あんこうと餡かけがマッチし、大変おいしく出来上がりました。ぜひ御賞味ください。

このレシピの生い立ち

下関のソウルフードということなので、食材は、山口県産のれんこん、ごぼう、春菊で揃えました。今回は春菊を使用していますが、はなっこりーもいいと思います。
レシピID : 6918249 公開日 : 21/08/26 更新日 : 21/08/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート