【保育園給食】小魚和えの画像

Description

しらす入りのお浸しです。

材料 (1人分)

10g
30g
5g
30g
しょうゆ
2cc
みりん
1cc

作り方

  1. 1

    人参は2cm長さの千切り、ほうれん草と2cm長さに、白菜は2cm太めの長さの太めの千切りにする。

  2. 2

    しらす干しっを鍋に入れ、しょうゆとみりんで煮て冷ます。

  3. 3

    鍋にお湯を沸騰させ、人参、白菜、もやし、ほうれん草の順に入れて茹で、ザルに上げて冷ます。

  4. 4

    水気を絞った野菜をボウルに入れ、2で和える

コツ・ポイント

予めしらす干しに味付けをしてあるので、しらすをそのまま混ぜるよりもおいしくなります。

このレシピの生い立ち

和風の和え物は給食によく提供しています。
野菜は同じでも味付けを少し変えることで
おいしく食べてもらうことができます。
ツナや納豆、海苔、ごま等色々変えて作っています。
レシピID : 7018278 公開日 : 21/11/17 更新日 : 21/11/17

このレシピの作者

長野県おたり村
長野県の最北西端に位置する小谷(おたり)村。
南は白馬村、北は新潟県糸魚川市と隣接し、
スキー場や温泉、国立公園が2つある自然豊かな村です。
ここでは山菜、きのこなど、地元でとれた素材を使ったお料理や、保育園専属の栄養士さんが考案したレシピを随時公開しています。ぜひご家庭でも試してみてください。http://www.vill.otari.nagano.jp/www/menu.html

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
pandaayu
子供達が美味しいと野菜をいっぱい食べてくれました。