「モドムトック」韓国の餅、記録の画像

Description

こんな餅見たことも食べたこともないビックリ!韓国の伝統料理に感心しています。

材料 (作りやすい1回分)

200g
砂糖(黒豆煮用)
大さじ2
塩(黒豆煮用)
小さじ2
餅米の粉
500g
3個
カシューナッツ、マカデミアナッツ
100g
100g

作り方

  1. 1

    写真

    材料をそろえる。

  2. 2

    黒豆を洗い4~6時間水に浸す。浸した水も使い250ccになるようにして砂糖と塩を加えて強火に掛け沸騰後弱火で10分煮る。

  3. 3

    黒豆煮が冷めたら浸した水を250cc取り、ボールに入れた餅米粉に4回に分けて加えよく手でほぐす。(泡立て器を使用可)

  4. 4

    写真

    蒸し器にクッキングペーパーを敷き黒豆他をバランス良く散らして敷き詰める。こちらが表面になるので干柿は表に出るようにする。

  5. 5

    写真

    具材が残ったら餅米粉に混ぜる。

  6. 6

    写真

    餅米粉を蒸し器に平らに敷き詰める。箸で所々蒸気の通り穴を開けその上にクッキングペーパーを掛け蓋をして中火で35分位蒸す。

  7. 7

    写真

    蒸している様子。
    その間に、台にサランラップを2枚1部重ねて継ぎ目が開かないよう敷く。

  8. 8

    写真

    餅が蒸し上ったらサランラップの上にひっくり返して置きサランラップで包み力を入れて押しながら形を整える。型に入れても良い。

  9. 9

    写真

    1時間位常温で置き、包丁をラップで包んで切る。(ラップで包んで切ると餅がくっつかない。)

  10. 10

    写真

    サランラップで包んだ包丁でサクサク切れます。黒豆も断面綺麗に切れます。黒豆の汁を入れた餅米粉が薄紫色になってとても綺麗。

  11. 11

    韓国の伝統料理ほんとに感心しました。木の実が大好きな私はこのお餅のファンになりました。又作りたいと思うので記録とします。

  12. 12

    家にある材料で作りました、リーサンの材料と同じではありません。興味のある方は「リーサンちゃんねる」に行ってみてください。

コツ・ポイント

蒸す時に蒸気の通り穴をしっかり開けて置くと熱が均等に回り良くふけあがります。

このレシピの生い立ち

YouTubeを見ていた時「リーサンちゃんねる」にお邪魔したら作られていて、美味しそ~だな~と思いました。頂き物の餅米粉が沢山あって何か作りたいなあと思っていました。材料が丁度揃うので早速挑戦してみました。
レシピID : 7052714 公開日 : 21/12/21 更新日 : 21/12/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート