本格!おいしいヤンニョム(キムチ漬用)

本格!おいしいヤンニョム(キムチ漬用)の画像

Description

おいしい手作りキムチを作りたくて冬の時期は試行錯誤してます。。
だしが効いたヤンニョムです!自信作(^ω^)

材料 (白菜1株分)

3センチ分
中1/2本
1本
砂糖
大さじ1
600cc
だしパック(食塩不使用)
2個
大さじ3
するめの足(あれば)
1つ
韓国産唐辛子(粗)
大さじ4
韓国産唐辛子(細)
大さじ4
はちみつ
大さじ4
にんにく
1株
しょうが
40g
小1個(250g)
◎塩
大さじ1~2
◎ナンプラー
大さじ4
大さじ3

作り方

  1. 1

    大根とにんじんは千切り、にらは5センチの長さに切り、長ねぎは縦半分に切って斜め薄切りにする。

  2. 2

    ①に砂糖を入れよく混ぜておく。

  3. 3

    乾燥えびはぬるま湯50ccに浸けて戻す。

  4. 4

    小鍋に水、だしパック、するめ、干したらを入れてだしをとる。
    15分くらい煮だします。

  5. 5

    だしパック、するめ、たらを取り出す。

  6. 6

    だしパックのひとつをやぶって、中身を入れてます!だし感濃くなります!(私が使ってる物は粉末でしたので)

  7. 7

    写真

    はちみつを入れて沸騰したまま2分ほど加熱してから③と、分量外の水で溶いたもち粉を入れてとろみをつける。

  8. 8

    大きめのボウルに唐辛子2種をいれ、熱いうちに⑤を入れる。
    これでキムチ糊の完成。
    よく冷ます。

  9. 9

    水分がでてきた②をそのまましぼる。

  10. 10

    フードプロセッサーに芯をとったりんご(皮付き)、にんにく、生姜を入れてペースト状になるまで動かす。

  11. 11

    写真

    あら熱がとれたキムチ糊に⑦と⑧を混ぜて、◎の調味料類を入れてヤンニョムの完成!

  12. 12

    写真

    ★干したらはカルディの韓国コーナーにありましたよ!

コツ・ポイント

1週間くらい寝かせると味が馴染みおいしいです!
唐辛子は韓国産のを使用して下さい。量もお好みに加減してね
キムチ作りの他にも冷奴、納豆、湯豆腐、ラーメン、炒め物、キムチ鍋、焼肉、サムギョプサル…
余っても他の料理に活用できますよ♪

このレシピの生い立ち

キムチ作りにハマってます( ̄ー ̄)
※2022.1.1コツを追記しました!!
レシピID : 7056458 公開日 : 21/12/25 更新日 : 24/02/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
ちゃむ★さん
人生2度目のキムチ作りに参考にさせていただいたレシピ!すごく美味しい仕上がりに大感動&初つくレポ✨ありがとうございました‼️
初れぽ
写真
jade-violet
初めてヤンニョムを手作りしました。美味しいレシピありがとうございます😊