余り素材を活用!ヘルシー&シンプルおでん

余り素材を活用!ヘルシー&シンプルおでんの画像

Description

おせち料理のあまり素材を活用!お正月太と、暴飲暴食による胃が疲れがちなあなたに!身体と胃とお財布に優しいアレンジおでん♪

材料 (4人分)

1/2本
4個
6カップ前後(材料が水で埋まるくらい)
1/4カップ
しょうゆ
小さじ1
小さじ1/3~1/4

作り方

  1. 1

    手羽元は骨の近くにフォーク等で穴を開け、味が染込みやすくしておき、塩小さじ1を全体に振って手でもみこみ、10分置く。

  2. 2

    大根は厚さ2cmくらいに切り、皮をむき、両面に十字の切込みを入れておく。卵は別鍋でゆで卵を作る。

  3. 3

    フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、鶏肉の皮目を下にして入れ、皮がかりっとするまで焼く。

  4. 4

    焼けたら上下をひっくり返し、肉の色が変わるまで焼き、お皿に取り出す。

  5. 5

    同じフライパンに大根をいれ、強めの中火で両面を焼き付け、焼き色がついたら酒1/4カップを注ぎ一煮立ちさせ火を止める。

  6. 6

    だし昆布はきり目を適当に数箇所入れて、お鍋に敷きいれ、おかかをその上に振り入れる。ゆで卵は殻をむいておく。

  7. 7

    大根とその残り汁、鶏手羽元、卵をお鍋に並べ、材料がヒタヒタに埋まるくらいの水を注ぎいれて強火にかける。

  8. 8

    煮立ったらアクを取り、弱めの中火でふたをして50分コトコト煮込む。

  9. 9

    大根がほろりやわらかく煮えたら、しょうゆ小さじ1、塩1/3~1/4をいれ、全体になじませて完成!※塩加減はお好みで。

コツ・ポイント

※SALT:肉素材をさっぱりとさせ、素材の甘みを引き立たせる海水塩がおすすめ!ちなみに私はコレを使いました→カンホアの塩(ベトナム))※詳しくはhttp://ameblo.jp/salt-meister-2008/

このレシピの生い立ち

お正月料理の余り素材を活用した体調×旬素材レシピの紹介です。どうせ食べるなら体にも舌にも美味しいものを食べるのはいかが?塩が引きだす素材の甘みや旨みが美味♪正月太りや疲れた胃に、そしてお財布にほっと一息出来る一品です!
レシピID : 707310 公開日 : 09/01/02 更新日 : 09/01/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート