衣がサクサク!ハチノスのパン粉揚げ

衣がサクサク!ハチノスのパン粉揚げの画像

Description

★下処理が学べるホルモン料理倶楽部
リヨンの郷土料理で、フランス全土で好まれている内臓料理です。

材料 (5人分)

1/2個
1/2枝
にんにく
1片
白ワイン
100cc
250cc
適宜
こしょう
適宜
ブーゲガルニ
1/2本
丁字(クローブ)
1/2本
パン粉衣用
パン粉
適宜
適宜
サラダ油
適宜
適宜

作り方

  1. 1

    写真

    玉ねぎを縦半分に切り、丁字1本を刺す。

  2. 2

    写真

    にんじんとセロリを乱切りにする。

  3. 3

    写真

    ハチノス(下処理済)を沸騰した湯で5分間ゆでる。ゆでたら2×4cmのたんざく切りにする。

  4. 4

    写真

    圧力鍋に1,2,3と白ワイン,水,ブーゲガルニを加えあくを取り沸騰後、ふたをして弱火で40分加熱(通常の鍋は弱火4時間)

  5. 5

    写真

    ハチノスを取り出し、塩、こしょうしてから冷まし、小麦粉、溶き卵、パン粉の順に付ける。

  6. 6

    写真

    180℃の油できつね色になるまで揚げる。バジリコ風味のトマトソース、マヨネーズにおろしにんにくを加えたものをソースに。

  7. 7

    写真

    動画を公開しています。
    https://www.youtube.com/watch?v=CY46vli4PbY

コツ・ポイント

◇ハチノスの下処理
①ボールに50℃前後のぬるま湯とハチノスを入れて、5分漬けておく。②さらに75℃のお湯に2分浸す。③皮が動いたらお湯から出し、スプーンで素早く黒い皮をむく。※お湯のつけすぎや、トリッパの温度低下で皮がむけなくなります。

このレシピの生い立ち

トリッパとも違う歯応えをお楽しみください♪
★ブーゲガルニ
長さ10cmの長ねぎを包丁で縦に切り開いてパセリの茎3本、ローリエ1/2枚、タイム2枝を包み込み、たこ糸でしばったもの。
煮汁の香り付け用として他のお料理にもお使いください。
レシピID : 7100632 公開日 : 22/02/04 更新日 : 22/02/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート