九州すき焼きの味付けの画像

Description

すき焼きレシピに自分のレシピがないので

材料 (3-4人分)

400g
1本
中 1/4個
焼き豆腐
1丁
1袋
適量
砂糖
大4~5
醤油
120cc
お酒
160cc

作り方

  1. 1

    写真

    やや強火中火で温めたすき焼き鍋に牛脂を入れて煙が出たら、お肉を入れて焼き目を付けます

  2. 2

    焼き肉じゃないので、頻繁にひっくり返さないでください。

  3. 3

    ネギものせて、焼き目を付けます。

  4. 4

    砂糖をのせて、ちょっと置いたら、醤油を注ぎます。

  5. 5

    お酒を加えたら、肉とネギを端に寄せて白菜から野菜を加えます。
    白ネギがないときは玉ねぎが良い働き。
    もやしもいいですね。

  6. 6

    焼き豆腐や、しらたきも加えたら、弱めの中火にしてフタをして5分間煮込みます。

  7. 7

    野菜から水がでていい感じに。
    ここで『フタを取って春菊を加えます。
    もやしを入れるなら、ココで

  8. 8

    数分間グツグツ煮たら出来上がりです。
    生卵を溶いた液に浸して、召し上がれ。

コツ・ポイント

いつもドバッと入れてたのですが、再現性を重視して黄金比の分量を記録しました。
お酒は、料理酒じゃなくて安くていいので、飲めるやつを使いましょう。
割り下を使わず、ちょっと甘めが九州の特徴なのですが、砂糖の量は好みで調整してくださいね。

このレシピの生い立ち

すき焼き作るときの備忘録です。
九州ではふだん料理をしないお父さんも、すき焼きだけは家長の威厳を持って味付けをします。
味付けに失敗すると、お父さんの沽券に関わるのでw
エッわたし? 味付けが上手でも、料理が上手でも沽券ないです(悲)
レシピID : 7144368 公開日 : 22/03/13 更新日 : 24/02/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
きらり流れ星
とても美味しく頂きました。ご馳走様♡