オートミール、ヨーグルトのチーズケーキ

オートミール、ヨーグルトのチーズケーキの画像

Description

糖分控え目のヘルシーなチーズケーキ

材料 (18cmタルト型×1)

2個
砂糖(今回はマービーを使用)
80g
大さじ2
バター(パイ生地用)
100g

作り方

  1. 1

    1)無水ヨーグルト
    ヨーグルトの水切開始。
    受け皿付ザルにキッチンペーパーをのせ、その上にヨーグルトをのせて包む。

  2. 2

    1に重りをのせて1日冷蔵庫に入れておく。(下に溜まった水はりんご酢を混ぜて飲みました)

  3. 3

    2)ここからパイ生地
    オートミールを手で粉々にし、米粉とよく混ぜる。

  4. 4

    バターは2cm角に切り、3にカードで切るように混ぜる。

  5. 5

    4に冷水を少しずつ入れ、カードで切るように混ぜる。

  6. 6

    5が一まとまりになってきたら手で混ぜる。

  7. 7

    6をラップにのせ、厚さ1cm位にして包み、冷蔵庫で1時間寝かせる

  8. 8

    写真

    7をタルト型に敷き詰め、160℃予熱のオーブンで焼く。

  9. 9

    8を取り出し、あら熱が取れたらラップし、2の無水ヨーグルトができるまで冷蔵庫で冷やす。

  10. 10

    3)ここからチーズケーキ
    クリームチーズを常温に戻す。(今回は時短のため器に貯めた水道水に容器ごとつけました)

  11. 11

    お湯を沸かし始める。

  12. 12

    フードプロセッサで卵白をホイップし、器に移す。

  13. 13

    10をフードプロセッサでホイップする。

  14. 14

    13に砂糖(マービー)を入れてホイップする。

  15. 15

    14に卵黄をこしながら入れてホイップする。

  16. 16

    15に2の無水ヨーグルトを入れてホイップする。

  17. 17

    16を9のパイ生地にのせる。16が余ったら耐熱容器に入れる。

  18. 18

    オーブンを180℃に予熱する。

  19. 19

    写真

    オーブンの角皿に11のお湯を注ぎ、17をのせる。

  20. 20

    19をオーブンの下段に入れて、30分湯せん焼きにする。

  21. 21

    20を取り出し、あら熱が取れたらラップし、冷蔵庫で4時間冷やす。

コツ・ポイント

順番に混ぜ合わせます。

このレシピの生い立ち

HbA1Cが上がらないようにと、レシピID4845021ID5895824を参考にパイ生地を作り、ID7114261を参考にしてチーズケーキを作りました。
レシピID : 7151170 公開日 : 22/03/20 更新日 : 22/03/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート