◇♪二種の葱の和風☆アンチョビパスタ♪◇

◇♪二種の葱の和風☆アンチョビパスタ♪◇の画像

Description

キャベツとアンチョビフィレのパスタを 少しだけ和風☆テイストにarrangeしてみました。隠し味に昆布茶なども良いかな?

材料 (2人分)

200gram
お湯
大鍋に一杯
オリーブオイル(サラダ油でも良い)
大さじ2
にんにく
2かけ
トウガラシ
1本
10cm
二本分の根の方と先っぽの25cmくらい
☆パスタ調味料☆
☆コンソメ顆粒
1/2袋
☆あれば、昆布茶(隠し味)
一つまみほど
☆だし醤油(お好みで隠し味に)
適宜(~小さじ1弱)

作り方

  1. 1

    写真

    小葱を5cm程に切ったもの、長葱は白髪葱より太めで良く、にんにくはスライス、キャベツは千切りにしておきます♪湯を沸かして

  2. 2

    写真

    オリーブオイルににんにくと唐辛子をちぎって種を出したものと極弱火で炒めます。にんにくが香りが出てきたら、長葱を加えます。

  3. 3

    写真

    そこにアンチョビフィレを入れて、ヘラなどでつぶして炒めます。

  4. 4

    写真

    細葱の根に近い方をまず入れて、キャベツも加えます。軽く炒めたら、お湯の沸くのを待ちます。パスタを時間より1分早く茹で始め

  5. 5

    写真

    フライパンにコンソメ顆粒などでお好みの味つけをしていきます☆お玉に1~1.5杯の茹で汁を加え味見し小葱の葉の方を入れます

  6. 6

    写真

    アルデンテに茹で上がったパスタを湯を切って、フライパンに入れてザックリ混ぜます。端の方から返すようにすると良くまざります

  7. 7

    写真

    食べやすいように、箸で盛りつけます。この時、小葱の青や唐辛子の赤を彩りよく乗せていくと見映えも良く食がすすんで良いですね

  8. 8

    写真

    温かいうちに食卓に運び、熱々なところをいただきます。小さなお子さんやお年寄りの方には、冷ましたり切って差し上げてください

コツ・ポイント

作り方4または5で待機できます。
あらかじめ食材を切っておくと、パスタの茹で時間の間に、あらかた洗いものが終わります。
味にパンチが足りない場合は、次回から唐辛子を一本足すか、コンソメを増やしてみてください。だいたいレシピどおりでOKかと☆

このレシピの生い立ち

キャベツのアンチョビ入りのパスタを初めて作ったら、美味しくてはまりました(*^^*)
ID: 1256921 のレシピを参考に、葱を使って和風テイストのアンチョビパスタを作ってみたいと思いました♪味つけはsimpleにしてあります=^ェ^=
レシピID : 7176564 公開日 : 22/04/17 更新日 : 22/04/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート