【♪お弁当】きんぴらごぼう(炒めない)

【♪お弁当】きんぴらごぼう(炒めない)の画像

Description

朝の短時間調理を目標に,お弁当用に作るきんぴらごぼう

材料 (2人分)

10cm程度
1/2本
本だしの素
小さじ1
みりん
小さじ1
砂糖
大さじ1
めんつゆ
大さじ2
ごま油
少々
適量

作り方

  1. 1

    写真

    ごぼうを水洗い(泥を落とす)。

  2. 2

    写真

    包丁の刃を軽く立ててこすり,細かい泥を落としつつ,薄く皮を削る(削る量はお好みで)。

  3. 3

    写真

    ごぼうを千切りする。100円ショップの千切りスライスラーが便利。

  4. 4

    写真

    5分程度水(ぬるま湯)にさらしてあく抜き

  5. 5

    写真

    にんじんを千切り。100円ショップの千切りカッターが便利。きれっぱしは包丁で細かく切る。

  6. 6

    写真

    (卵焼きフライパンに)水を少々敷いて本だしの素を加え,にんじん,ごぼうを入れて加熱。茹でる感覚で下味をつける。

  7. 7

    写真

    敷いた水分が消えた頃合いで,ごま油を加えてなじませる。炒めずにごま油の風味を加える感覚で(さっと)。

  8. 8

    写真

    ごま油がなじんだら,砂糖,みりん,めんつゆを加えて味を整える。味見してグーならOK。

  9. 9

    写真

    お好みで白ごまを振りかける。

  10. 10

    写真

    白ごま,七味,干しちりめんなど,トッピングは色々ですね♪

コツ・ポイント

ごぼうは短時間でもいいので,あく抜きしたほうが良いように思います。お弁当向きのときは,食べる時に乾燥ごぼう風にならないよう水分大目でも良いかなと思っています。

このレシピの生い立ち

お弁当のおかずは洋風が多くなりがちなので,和風のおかずを加えてあげたいと思いました。きんぴらごぼうは,そのまま夕食のおかずにもなり,保存も効くので便利です。
レシピID : 7224544 公開日 : 22/06/10 更新日 : 22/06/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート