焼き餃子の画像

Description

ニラとにんにくのWパンチ&キャベツの食感もあって、食べごたえある、家族がやった〜♪と喜ぶ我が家の餃子です。

材料 (50個分)

約500g
1/8〜1/4
1束
★にんにく
2片
★生姜
1片
★しょうゆ
大さじ4
★塩
小さじ2/3
★ごま油
大さじ1
★味の素
少々
 

作り方

  1. 1

    キャベツは粗めの千切りにし、塩を振り10分位置いてから水気をしぼっておく。
    *塩は分量外

  2. 2

    写真

    ニラは1㌢くらいに切る
    (キャベツは食感を残す為、みじん切りではなく粗めで♪今回1/8使用)

  3. 3

    にんにく、生姜はすり下ろして、★の調味料とあわせておく

  4. 4

    挽肉は始め手で捏ねて、白っぽくなってから調味料を加えて捏ねる。
    その後キャベツとニラを加えて全体を混ぜ合わせる

  5. 5

    写真

    餃子の皮に④の肉種をのせて、皮の周りに水を付けて包む
    (スプーン1杯くらい)

  6. 6

    写真

    皮がくっつけば良いので、ヒダを付けても、そのまま張りわせても大丈夫です♪底が平らになるように。

  7. 7

    写真

    フライパンに少量の油をひいて火を付け餃子を並べ、水100〜150cc加え、蓋をして始め蒸し焼き。強火中火で。

  8. 8

    水の量はフライパンの大きさや餃子の数で調整してください。
    今回、150cc入れてます

  9. 9

    写真

    パチパチ音かしてきたら、蓋を取り、少量油を入れて焼き目を付けるように焼いて完成♪

  10. 10

    写真

    餃子の肉種が残ったら、ごま油を手に付けて小さな団子にして、お味噌汁に入れても美味しいよ〜♡
    玉ねぎで。大根の味噌汁でも◎

  11. 11

    写真

    包んだ餃子を揚げ焼きして、お弁当にも♪焼き餃子ほど、匂いは気にならないようです(笑)

コツ・ポイント

キャベツは食感を残したいので粗めに切ってます。肉種にしっかり味を付けて、野菜は混ぜる程度で。フライパンはハゲてない方が綺麗に焼けます。

このレシピの生い立ち

分量を色々試して、今回の分量になりました。キャベツはもう少し多めでも。忙しいと冷凍餃子にする事が多いですが、やっぱり手作り餃子は家族皆が大喜び!肉種を残して?味噌汁に入れるのも、揚げ餃子にしてお弁当に入れても喜んでます♪
レシピID : 7232274 公開日 : 22/06/18 更新日 : 22/06/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
きらり流れ星
とても美味しく頂きました。ご馳走様♡

餃子、作ってみてくださってありがとうございます♡ 焦げ目が綺麗で美味しそうです♪