らくちんポトフの画像

Description

肉を使わないから、まな板は汚れない&煮込む時間も短縮。お肉のコクのかわりはブイヨン。材料を切ったら30分弱で出来上がり♪

材料 (3~4人分)

サラダオイル
大さじ1
あらびきソーセージ(スモーク系だとなお可)
1袋(90gぐらい)
にんにく
小さじ1
パセリのみじん切り
大さじ2~カップ1/4
赤ワイン
100cc
2カップ(400cc)
ローリエ
1枚
胡椒
好きなだけ
1パック(1株)
小3個

作り方

  1. 1

    写真

    パセリはみじん切り、たまねぎは串切り、にんじんは一口大乱切り、まいたけも一口大に短く、ソーセージは2~3cmに切る。

  2. 2

    写真

    中火の鍋に油を差し、ソーセージを焼く。焦げ目がついたら取り出す。にんにく、パセリ、まいたけをいれ、炒める。

  3. 3

    写真

    まいたけに軽く火が通ったら、赤ワインを加え、蓋をして5分くらい蒸し煮する。(人参も一緒に炒めてワインで蒸し煮してもok)

  4. 4

    写真

    取り出したソーセージ、にんじん、たまねぎ、ローリエ、チキンブイヨン、水を入れ10分ほど煮込む(蓋はしたまま)。

  5. 5

    写真

    じゃがいもを1/2~1/4に切る。ジャガイモ、胡椒を追加し、15~20分ぐらい野菜(特ににんじん)に火が通るまで煮込む。

  6. 6

    味見をしてしょっぱく煮詰まってしまったようであれば、水を足す。

コツ・ポイント

※野菜、ソーセージのみでサーブしたり、スープだけを塩&胡椒で味を整え飲んだり、逆に煮詰めてパスタのソースにしてもOK。じゃがいもは大きめに切ったほうが煮くずれしにくいのですが、お弁当仕様の場合は1/4ぐらい小さめに。

このレシピの生い立ち

Chronicle Booksの『A Good Day For SOUP』のレシピから肉を除いて、白ワイン→赤ワインに。でも、ソーセージとチキンブイヨンを使ってるので、ビーガンでもないし。パセリはまとめ買い→刻んで冷凍しておくと便利。
レシピID : 726677 公開日 : 09/02/03 更新日 : 09/11/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート