変わり種の巾着昆布巻きの画像

Description

巾着なら簡単
こんな昆布巻き?もあり

材料

作りたい枚数
鮭切身(味のついてない物)
お好きな量で
塩(かんぴょう塩揉み用)
ひとつまみ
醤油
大さじ3〜4
みりん
大さじ2
砂糖
大さじ2
料理酒
大さじ2
昆布水と足してひたひたになる量

作り方

  1. 1

    バットのような平らな器に昆布を並べて水を入れ柔らかくなるまで置いておきます
    (私は前日の夜に用意して冷蔵庫に放置)

  2. 2

    写真

    バットから昆布を取り出します
    昆布水はそのまま昆布巻きを煮る時に使います
    今回は少量なのでビニール袋に入れて戻してます

  3. 3

    かんぴょうをボールにいれて軽く水でもみ洗いした後に水を流し、塩をひとつまみ入れてかんぴょうを軽く揉み込みます

  4. 4

    塩揉みしたかんぴょうはすぐに流水で洗い流して下さい
    なんとなくかんぴょう臭さが抜けるかなと思ってやってます(笑)

  5. 5

    小さめのホタテの貝柱と同じくらいのサイズにサーモンの身を切ります
    生食でも加熱用でも骨が無ければ大丈夫です

  6. 6

    写真

    昆布の中心あたりに具を置いて包み込むように半分におり、重なった端っこを持ちながら具がこぼれないようにかんぴょうで結ぶ

  7. 7

    写真

    圧力鍋に巾着にした昆布巻きを並べて昆布水と調味料を入れます
    火をつけて圧力がかかったら1分そのまま加熱して火を止めます

  8. 8

    鍋の圧力が下がったら蓋を開けて、しばらく水分を飛ばしながら煮ます
    タッパーなどに汁ごと入れてしっかり冷まします

  9. 9

    完成です
    味付けは優しい感じです
    水分を飛ばしながら煮る時に味見をしてお好きな味付けに調整して下さい

  10. 10

    写真

    使った昆布の長さは約16センチ位
    10枚入ってました
    鮭5個ベビーホタテの貝柱9個でした

  11. 11

    余ったかんぴょうもそのまま一緒に味付けします
    私はこれをざく切りにして冷凍保存して、後日ちらし寿司の具に使ったりします

  12. 12

    私が使用している圧力鍋は活力なべなので加圧時間が短いです
    各ご家庭の圧力鍋に合わせて時間を調整して下さい

  13. 13

    圧力鍋がない場合は厚手の鍋などで水の量を増やして、コトコト弱火で昆布が柔らかくなるまで煮てもいいと思います

コツ・ポイント

巾着の中身はお好きな物で作って下さい
他の魚の切身でも美味しいと思います
中身が鮭とホタテの貝柱なので優しい味付けになってます
昆布のサイズが長い物を使用する場合は半分に切って使うといいですよ
あと横幅も大きい場合は半分に切って使って下さい

このレシピの生い立ち

手抜き出来る事は進んでやります
笑笑
レシピID : 7395809 公開日 : 22/12/30 更新日 : 22/12/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート