SDGsギョーザの画像

Description

SDGsを意識して、普段は食べずに捨ててしまう材料を使って餃子を作ってみました!
美味しいのでぜひ食べてみてください!

材料 (25個分)

25枚
少々
適量
餃子のあん
200g
キャベツの芯
1玉分
人参の皮
1本分
タレ
にんにく
2個
しょうが
少々
★オイスターソース
大さじ2
★醤油
大さじ2
★砂糖
小さじ1/2
★塩胡椒
小さじ1/4
小さじ1
★味の素
小さじ1/2
★ごま油
小さじ1/2

作り方

  1. 1

    キャベツの芯、ブロッコリーの茎、人参の皮をみじん切りにする。

  2. 2

    豆腐をつぶす。

  3. 3

    写真

    1と2とひき肉を混ぜる。

  4. 4

    タレに使うにんにくとしょうがをみじん切りにする。

  5. 5

    ★の調味料と4を全部混ぜる
    (今回の餃子の味を決める大事なタレです)

  6. 6

    写真

    3と5を混ぜる

  7. 7

    写真

    餃子の皮のふちに片栗粉と水を混ぜたものをぬり、6を包む。

  8. 8

    写真

    フライパンに油をひき、餃子を並べて蓋をしてから中火で焼く。

  9. 9

    写真

    皮の色が変わったら、餃子が1/3ひたる程度に少しだけ片栗粉を混ぜた水を注ぐ。

  10. 10

    蓋をして強火で蒸し焼き。

  11. 11

    写真

    水分が飛んだら餃子の完成♪

コツ・ポイント

余ったあんは、そのままフライパンで焼いてハンバーグのようにして食べるのも美味しいですよ!

このレシピの生い立ち

学校の授業でSDGsのフードロスを学んでいく中で、普段捨ててしまう部分も美味しく食べたいと思い作りました!試行錯誤を重ねた料理です!
レシピID : 7415682 公開日 : 23/01/12 更新日 : 23/01/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート