炊飯器で作る 紅大豆の塩蒸しの画像

Description

紅色が鮮やかな蒸し大豆♡ 塩水で戻すと紅色が濃く残ります♡ 炊飯器で簡単に♡

材料 (3合炊き炊飯器で作りやすい量)

紅大豆
150~180g
塩水 (大豆の2㎝位上まで)
水500cc+塩大さじ1
約200cc
 
その他
布巾30×30㎝ 2枚

作り方

  1. 1

    ボールに赤大豆を入れ、流水で軽くすすぐようにして洗い、豆の表面2~3㎝上まで水を入れる

  2. 2

    塩を適量(大さじ1位)加えて溶かし、半日以上(12~16時間)浸しておく★水で戻すよりも時間がかかります

  3. 3

    窪みや深い溝のようなシワがなくなるまで置いたら、塩水を捨てる(皮の細かいシワは残っていても大丈夫)

  4. 4

    布巾2枚に、水をしたたる位にたっぷり含ませ、1枚をハンカチのように1/4に畳んで釜の底に敷く

  5. 5

    もう一枚を釜の上に広げ、水を切った大豆を乗せて釜の底に沈ませ、布巾の余った部分を内側に丸めて大豆が見えるようにする

  6. 6

    蓋をして白米炊飯のスイッチを押して、炊き上がるのを待つ

  7. 7

    炊きあがりの音が鳴ったらスイッチを切り、湯気が立たなくなる程度までしばらくおく

  8. 8

    粗熱が取れたら蓋を開けて★丸めた布巾を広げて大豆の上に被せ、釜ごと外に出して、蒸らしながら冷まして完成♡

  9. 9

    写真

    炊き上がった時は、布巾は湿っている状態になっています☆

  10. 10

    【水で戻す場合】戻す時に必要な水は塩水で戻すよりも多く(600g位)、浸す時間は8~12時間に短縮(室温等にもよる)

  11. 11

    水を切った後、塩を小さじ1~2加えて軽くゆすって豆全体にまぶし、後は同様(★豆の皮がむけたり割れたりするので軽く混ぜる)

  12. 12

    写真

    塩水で戻すよりもふっくらと柔らかく仕上がります(色は塩水に浸すよりも水に多く抜けるので出来上がりも薄くなる)

コツ・ポイント

★塩水で戻すと紅色が濃く仕上がります

★蒸発させる水分量を調節すれば絞り豆のように

このレシピの生い立ち

炊飯器で蒸し大豆を作る際はこの方法で作っています。
今回は以前料理番組で見たように、塩水で戻して作ってみました♡
レシピID : 7611379 公開日 : 23/09/03 更新日 : 23/09/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート