手打ち茶うどん JAいるま野の画像

Description

地元の旬の野菜を使った簡単・お手軽レシピです。

材料 (7~8人分)

狭山茶(パウダー茶)
25g
35g
570㏄
かき揚げ天ぷら
1/2個
少々
狭山茶(パウダー茶)
小さじ1/2
200ml
揚げ油
適量

作り方

  1. 1

    小麦粉とパウダー茶をよく混ぜる。

  2. 2

    ボウルに水を入れ、塩を加えてよくかき混ぜ溶かす。

  3. 3

    ①の中に②を入れ、手でパラパラになるようによくもむ。全体を玉にまとめて良くこねて、ビニール袋に入れて半日から一晩寝かす

  4. 4

    ③を足踏みする。丸くまとめて、足踏みを5~6回繰り返す。

  5. 5

    めん棒で均等な厚さに、直径70~80㎝くらいになるまで大きく伸ばす。

  6. 6

    打ち粉を振ってめん棒にからめ、まな板の上にのせ、屏風たたみにして4~5㎜の幅に切る。

  7. 7

    沸騰したお湯に麺をパラパラ入れ、静かに箸でかき回して、フタをする。

  8. 8

    沸騰したらコップ1杯のさし水を入れ、2回目の沸騰をしてから10分位茹でる。

  9. 9

    茹で上がったうどんは、ぬめりがとれるまで水洗いし、ザルにとる。

  10. 10

    【かき揚げ天ぷら】お好みの野菜を切り、天ぷら粉にパウダー茶を入れ、油で揚げる。風味と食感の違うものの組み合せがオススメ。

コツ・ポイント

うどんの水の分量は湿度により調整して下さい。うどんは玉にして半日か一晩寝かすと良いです。

このレシピの生い立ち

JAいるま野「料理研究グループ」考案レシピです。
レシピID : 7824560 公開日 : 24/05/22 更新日 : 24/05/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート