鶏もつのガパオ丼の画像

Description

鶏もつ(レバーとハツ)を使ったガパオの丼です。日本ではなじみのないガパオですが、もっとメジャーになってもよいと思います。

材料 (2人分)

230g
1/4個
赤パプリカ
1/2個
ニンニク
1個
唐辛子
2本
バジル
適量(25g)
オイスターソース
大さじ1
ナンプラー
大さじ1
砂糖
小さじ 1/2
サラダ油
大さじ1
適量

作り方

  1. 1

    写真

    自家栽培しているホーリーバジルを使っていますが、市販のスイートバジルでも問題ありません。

  2. 2

    写真

    ハツは切り開いて血のかたまりを取り除き、レバーと合わせて2、3等分に切り分け、水に5分ほどさらしてから洗います。

  3. 3

    写真

    鍋にお湯を沸かし、もつを入れて30秒ほどでザルにあけます。目的は臭み抜きです。火を通すのは炒める段階で、になります。

  4. 4

    写真

    パプリカはさいの目切りに、玉ねぎとニンニクはみじん切りに、唐辛子は輪切りにします。

  5. 5

    写真

    中華鍋にサラダ油を熱してニンニクと唐辛子を入れ、香りが立ったら玉ねぎも加えて炒めていきます。

  6. 6

    写真

    2分ほど炒めて玉ねぎの白っぽさがなくなったら、鶏もつを加えます。

  7. 7

    写真

    さらに2分ほど炒めたら、赤パプリカを加えます。

  8. 8

    写真

    さらに2分ほど炒めたら、オイスターソース、ナンプラー、砂糖を加えて炒め合わせます。

  9. 9

    写真

    調味料が全体になじんだら、最後にバジルを加えます。

  10. 10

    写真

    軽く全体を炒め合わせたら、すぐに火を止めます。

  11. 11

    写真

    丼によそったご飯にかけ、飾りのバジルをのせたらできあがりです。

  12. 12

    写真

    オイスターソースとナンプラーの味付けに、ニンニクと唐辛子、さわやかなバジルが特徴のガパオに、鶏もつもとてもよく合います。

コツ・ポイント

バジルは加えたらすぐに火を止めて、香りが飛ばないようにします。

このレシピの生い立ち

普通は鶏肉でつくられることが多いガパオライスですが、鶏もつでも絶対においしくなると思い、つくりまた。
レシピID : 7843266 公開日 : 24/05/31 更新日 : 24/05/31

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート