牛すじの煮込み☆圧力鍋なしでもトロトロ!

牛すじの煮込み☆圧力鍋なしでもトロトロ!の画像

Description

圧力鍋がなくても簡単にトロトロの牛すじの煮込みが作れます。ご飯のおかずだけでなく、お酒のおつまみにも最高です。

材料 (6人分ぐらい)

700グラム
1/2本
好きなだけ
一丁
長ネギの青い部分
適量
適量
しょうが(皮付き薄切り)
2かけ
鷹の爪
1本
七味唐辛子
適量(お好みで)
【A】
2000cc
500cc
【B】
しょうゆ
200cc
砂糖
大さじ5
【C】
しょうゆ
100cc
砂糖
大さじ5

作り方

  1. 1

    写真

    使用した牛すじです。お肉屋さんでも見あたらない場合は、店員に聞いてみると意外とあったりします^^

  2. 2

    写真

    たっぷりの熱湯で茹でこぼします。【10分程度】

  3. 3

    熱湯を捨て、こびりついた灰汁や脂を洗い落とします。

  4. 4

    長ネギの青い部分としょうがを用意しましょう。しょうがは皮付きのまま薄切りにします。

  5. 5

    写真

    たっぷりの熱湯に1度茹でこぼした牛すじ、先ほど用意した長ネギとしょうがを投入してもう一度茹でこぼします。【30分程度】

  6. 6

    先ほどと同様、お湯を捨てて洗いましょう。この時点で、牛すじをお好みの大きさに合わせて切っておきます。

  7. 7

    写真

    鍋へ戻し、【A】を入れ火にかけます。沸騰しアルコールが飛んだら弱火にして【30分】煮ます。

  8. 8

    【B】と鷹の爪を入れ【90分】煮ます。弱火でゆっくりと煮込んでいきましょう。

  9. 9

    煮ている間に他の具材を用意します。大根、こんにゃくはお好みの大きさに切っておきます。ゆで卵も用意しましょう。

  10. 10

    【C】と先ほど用意した具材を投入して更に【90分】煮込みます。

  11. 11

    写真

    途中で味見を行い、砂糖や醤油で味を調整して下さい。濃すぎるようであれば水で調整しましょう。

  12. 12

    写真

    最後にお好みの大きさに切った豆腐を入れ【30分】煮込み完成!

  13. 13

    写真

    食べる際は万能ネギ、お好みで七味唐辛子をかけるとより一層美味しくなります。

  14. 14

    残った煮汁は冷凍保存をしておくと便利です。豆腐を煮込んだり、味付き卵を作る際に利用できます。

コツ・ポイント

・灰汁や脂はこまめに取りましょう
・蒸発して水分量が減ってきたら、水を追加しましょう
・大根やこんにゃくは下処理を行うとより一層美味しくなります
・かなりの量を作ったので、初めての場合はこの半分の量で作るのもアリだと思います

このレシピの生い立ち

牛すじの煮込みを食べてみたかったので作ってみました。
レシピID : 829449 公開日 : 09/06/06 更新日 : 09/06/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート