季節のブロッコリーたっぷりのキッシュ「お手軽」と「力作」

季節のブロッコリーたっぷりのキッシュ「お手軽」と「力作」の画像

Description

ブロッコリー好きにはたまらない。ブロッコリーいっぱいのキッシュです。是非一度作ってください。

材料 (25センチ耐熱皿)

〇アパレイユ
80cc
1個
小さじ2
〇白花豆粉
小さじ1
Lサイズ1個(150g)
半分(130g)
塩、胡椒
小さじ1 適宜
白花豆粉
小さじ1
バター
15g
100g(70g)
▲お手軽版
▲力作版
タルト生地
125g
200g
白花豆粉
小さじ2
ドライバジル
大さじ1
ドライイタリアンパセリ
大さじ1
タイム
小さじ1/2
バター
150g
150cc
10g

作り方

  1. 1

    写真

    共通::じゃが芋は皮剥きラップし柔らかくなるまでレンジに。柔らかくなったら2×3くらいの薄切りに。玉葱は微塵切り、フライパンにバターいれ透き通るまで炒め、先のじゃが芋入れ、しっかり塩味が付くように塩、胡椒。花豆粉小1入れます。味付けはここだけです。

  2. 2

    写真

    共通:牛乳に薄力粉、花豆粉を入れてダマにならないように混ぜておきます。ボールに卵入れてほぐし、生クリーム入れ、先の牛乳入れよく混ぜます。

  3. 3

    写真

    手軽::耐熱皿に合うサイズになるように麺棒で冷凍パイシートを伸ばし敷き、底にチョンチョンとフォーク等で穴を空けておき、1を均等に並べ、ブロッコリーを中央から並べます。2をザルで漉しながら均等に入れ、

  4. 4

    写真

    ピザ用チーズの1/3量を残してブロッコリーの上を重点的に置くようにのせます。200℃で34分、15分経った所で一度オーブンから出して更にチーズをブロッコリーの出ている所にのせます。ブロッコリーは焦げやすいのでチーズ2度のせしました。

  5. 5

    写真

    力作版::ボールに粉類、1cm角ぐらいに切ったバターを入れポロポロの状態になるまで擂り混ぜます。キッチンエイドの場合は2速で回します。ハーブ類を入れ、全体に混ざったら、塩を溶かした水を少しずつ加え、ひと塊にします。

  6. 6

    写真

    生地を1時間以上冷蔵庫で寝かし、ラップとラップで挟んで麺棒でおよそ7mmくらいに伸ばし型に敷きます。底を数ヶ所押して窪みをつけておきます。残った生地で好きな型で抜いておきます。

  7. 7

    写真

    手順1を手順6に万遍なく入れ、ブロッコリーを中心から並べます。手順2を入れチーズをのせて先の抜いた生地を飾ります。200℃のオーブンで34分焼いて出来上がり。この時のチーズは抜いた生地を載せるのでドーナツ状に少なめ(70g)にしてもOKです。

  8. 8

    写真

    型抜きの生地を載せることによりチーズを減らして少しでもカロリーを・・、ブロッコリの出ている部分を少なくすることによって焦げるのを多少緩和出来たのでは。と思います。

  9. 9

    写真

    「お手軽」の焼き上がり

  10. 10

    写真

    「力作」の焼き上がり

  11. 11

    写真

    残った生地でクッキー。わんこの型で。オリーブオイルをハケで塗り岩塩を振って200℃で15分焼きました。パイ生地みたいに層が出来て美味しいです。

コツ・ポイント

自宅に沢山のブロッコリーが出来ています。消費するにはこれだぁ・・から生まれました。力作版の方が時間かかるけどタルト生地は4、5日は日持ちするので作っておいても良いです。微妙に残ればクッキー型で抜き、塩少々振って焼いても塩味クッキーで美味しいです。

このレシピの生い立ち

ブロッコリはお好みで増減して下さい。じゃが芋もたまたまあったのがこのgだっただけなのでこの分量前後でどうぞ。一切れで充分の量なので小人数のご家庭では半量で小さな焼き型でも良いですね。また小さな焼き型でも挑戦してみます。
レシピID : 83937 公開日 : 03/03/15 更新日 : 05/06/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート