おいしいサバ味噌煮の画像

Description

取れなかった臭みの原因は雑な熱湯処理。ちょっとの手間と黒糖&二度分け味噌でやっと苦手克服!12、20一部書き換えました

材料

1匹
30CC
白砂糖
25グラム
黒砂糖
25グラム
300CC
ショウガ
5切れ
大さじ1
味噌(できれば2種類)
30グラム
水30CCに片栗粉約大さじ

作り方

  1. 1

    サバは食べやすく切りバットに並べキッチンペーパーをかぶせてからたっぷりの熱湯を注ぐ。汚れと臭みが取れて身もしまります。

  2. 2

    鍋に並べて水、砂糖、ショウガ、酒を加えて落としぶたで10分煮る。アクが出やすいので丁寧に取っておくと仕上がりが綺麗です。

  3. 3

    スプーンですくいながら皮の部分にも数回馴染ませ、別皿に溶いた味噌を半量だけ加える。塊が残ると興ざめですよ。

  4. 4

    5分煮たら残りの味噌も同じように溶きいれる。酢、水溶き片栗粉を加え、風味を失わないうちに火を止める。

  5. 5

    裁きたてのサバを一晩干してから煮ると余分な水分が飛んでもっとおいしかったです。天日干しが無理ならば冷蔵庫乾燥でも良いかも

コツ・ポイント

下処理はたっぷりの熱湯でしっかりしないと、後からどんな薬味、調味料を加えても濃い味になるだけ。酢は梅干しでも良さそうですがお好みで。

このレシピの生い立ち

どこかの職人さんのサイトを参考にしました。黒砂糖はおすすめの私のオリジナル。砂糖9割の甘さで煮物、パンを練る時にも加えると風味が1割増しします。酢もオリジナル。サバ味噌は苦手で必ず残った臭みも今回ばかりはゼロ。次回は2匹やろうかな?
レシピID : 844277 公開日 : 09/06/21 更新日 : 10/01/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
そまみ☆
美味しくてびっくりしました!子供も喜んで食べました!リピ決定♪

おいしそうですね。喜んでもらえてうれしいです。