夏には桜餅ならぬ すいかもち~♪の画像

Description

スイカの果汁、果肉、皮、全てを使った桜餅風の和菓子を作りました。甘さ控えめでさっぱり!!夏にぴったり!!

材料 (8枚分程度)

☆すいかの皮入りあん☆(あんは多めにできます)
1個につき20g~30g程度使用
100g
砂糖
50g
500ml
スイカ果汁
200ml
1つまみ
スイカ皮(白い部分)
100g
☆皮部分☆
《赤色部分》
スイカ果汁
100ml(+α)
黒ゴマ・白ゴマ(ケシの実)
適量
50g
大1
《緑色部分》
緑生地だけ少し余ります。気になる方は分量減らして下さい。
100ml(+α)
50g
大1

作り方

  1. 1

    小豆は洗い、水と一緒(分量外)に鍋に入れ、火にかけ沸騰後数分したらお湯を捨て軽く洗い、あくをとる

  2. 2

    圧力鍋に小豆と水500ml(鍋によって加減)をいれ落し蓋をして蓋をして圧力をかけ豆が柔らかくなるまで。(15分程度)

  3. 3

    写真

    スイカの皮の部分は角切りに。(3~5mm程度)別の鍋で透き通った色になるまでゆでる。

  4. 4

    写真

    2の小豆がちょうど良い固さになったら砂糖とスイカ果汁、3のスイカの皮をいれて煮つめる

  5. 5

    丁度良い固さになったら最後に塩を入れ、火を止め冷やす。

  6. 6

    皮部分を赤と緑それぞれ作る。
    小麦粉はふるいにかける。
    白玉粉の中に果汁又は水の一部を入れ溶かす。

  7. 7

    写真

    その後6と小麦粉と残りの果汁又は水とを混ぜる。
    赤色の方には適量のゴマやケシの実をいれる。

  8. 8

    写真

    ホットプレートに薄く油をひき、緑の皮生地を丸く円状に流し入れ、その中に赤の生地を入れる。スプーン等でのばし、焼く。

  9. 9

    写真

    <バージョン1>
    焼けたら、あんこと棒状に切ったすいか(なるべく種のない部分)をいれて半分に折る。

  10. 10

    写真

    <バージョン2>
    小豆ほどの大きさに角切りにしたすいかをあんに混ぜて半分に折っても!!

  11. 11

    <スイカの果汁の作り方>
    すりおろしでおろして、網やザルなどで種などをこしています。

  12. 12

    <補足>
    皮生地の+αはのばしにくい場合、もう少し足してみてください。
    緑生地のグリーンティーは粉末状のものです

コツ・ポイント

赤色の生地の上に、ゴマやケシの実等をふりかけるともっとはっきり種っぽくなります。生地がすぐに乾いてくるので時間との勝負ですが。
緑色の生地も搾り出したりした方がきれいな円がかけると思います。
焼くときは低めの温度で。

このレシピの生い立ち

すいかで作れば食紅を使わず、桜餅っぽくできるかなぁ、と思い。
すいかの皮まで使ってすいか三昧にしました。
レシピID : 850685 公開日 : 09/06/30 更新日 : 09/07/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
namitan777
会社のお茶会用に。すごく可愛くおいしく出来て好評でした。

ありがとうございます^_^