フライパンで蒸す☆とろ~りナスの中華まん

フライパンで蒸す☆とろ~りナスの中華まんの画像

Description

蒸し器が無くても、フライパンで「ふっくら中華まん」ができました☆
とろ~りナスが美味しい♪ベジタリアンな中華まんです☆

材料 (4個分)

1本
30g(8本くらい)
●生姜(すりおろし)
小さじ1/2
●ニンニク(すりおろし)
小さじ1/4
●醤油
大さじ1
●酒
小さじ1/2
○ゴマ油
小さじ1/4
大さじ1
100g
◎砂糖
小さじ2
◎塩
小さじ1/4
70cc

作り方

  1. 1

    具を作る→ナスは1cm角に切り、ニラはザク切りにしておく。

  2. 2

    耐熱容器に●の調味料を入れてナスと混ぜ合わせ、ラップをしてレンジで3分チンする。

  3. 3

    1にニラ、片栗粉、ゴマ油を加えて混ぜ、ラップをかけずにレンジで1分チンして、粗熱を取る。

  4. 4

    皮を作る→●の粉類をよく混ぜ合わせ、水を加えてよく捏ねる。

  5. 5

    滑らかな生地になったら、ラップに包んで冷蔵庫で15分程休ませる。

  6. 6

    3の生地を4等分して丸く薄くのばす。具材を包んで上をキュッとねじる。

  7. 7

    写真

    フライパンに油を薄く引いて中華まんを並べ、蓋をして弱~中火で5分加熱する。

  8. 8

    写真

    中華まんが半分浸かる位まで水を入れ、中火で15分加熱する。水分が飛んだら出来上がり☆

コツ・ポイント

蒸す時に水が吹きこぼれないように注意して下さい。吹きこぼれそうになったら、蓋を少しずらして下さい。
途中で水が全て蒸発してしまったら、少し注ぎ足して下さい。

このレシピの生い立ち

ずっと「中華まん」を作ってみたかったのですが、ひとり暮らしの私の家には「蒸し器」がありませんでした(>△<)
そういう訳で、フライパンで蒸す(茹でる)方法で中華まん作ってみました☆
レシピID : 861307 公開日 : 09/07/10 更新日 : 09/07/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート