3種の酢漬け常備菜とピータンの冷やし中華

3種の酢漬け常備菜とピータンの冷やし中華の画像

Description

濃厚なピータンが酸味の効いたスープに溶けておいしー♪
3種の酢漬けは彩りに便利なので、お酢が好きな方はぜひ常備して!

材料 (1)

冷やし中華麺&スープ
1人前
1)酢漬け黒大豆
大2
2)酢漬け赤タマネギ
大2
3)酢漬けシラス
大2

作り方

  1. 1

    冷やし中華麺を袋の表示どおりにゆでて水を切り、お好みで冷やしておく。ピータンはみじん切りにしておく。

  2. 2

    1)酢漬け黒大豆①黒大豆を鉄製フライパンで、乾煎りする。カリッと食べられるくらいになったら熱いうちにフタ付き容器に移す。

  3. 3

    ②お好みの酢(をひたひたに注ぐ。一晩後から食べられます。5ミリ幅に切った昆布をパラパラと入れておくと酸味がやわらぎます。

  4. 4

    2)酢漬け赤タマネギ①赤タマネギを1センチ幅のくし型に切り、塩もみする。すこし置いて水気を切る。

  5. 5

    ②密閉容器に移して酢を注ぐ。冷蔵庫で1週間寝かせると、辛味が消えておいしく食べられます。

  6. 6

    3)酢漬けシラス①シラスを空瓶などに入れ、ひたひたまで酢を注ぐ。すぐに食べられます。

  7. 7

    以上の酢漬け常備菜と刻んだピータンを冷やし中華麺にのせ、付属のタレをかけていただく。

コツ・ポイント

ピータンの黄身をタレに溶かしながら、全部マゼマゼして食べるとおいしいです☆
酢漬け常備菜、これは酢好きの私にはほんとに便利で、常に冷蔵庫に常備してます。冷やっこ、サラダはもちろん、最後は野菜炒めやチャーハンにも合います☆

このレシピの生い立ち

冷やし中華が食べたいけれど、たまごを焼いたり、きゅうりを刻むのはなんだか面倒…。
そこで冷蔵庫を見回して、目に付いたもので作ってみたんですが、思った以上においしかったです☆
レシピID : 922288 公開日 : 09/09/29 更新日 : 09/09/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート