栗おこわの画像

Description

おいしい栗が手にはいったときに是非つくってほしいです。

材料 (5人分)

1キロ
2合
うるち米
3合
40cmくらい
35gくらい

作り方

  1. 1

    http://www.nicovideo.jp/watch/sm8405439

    動画はこちらからどうぞ

  2. 2

    栗は一晩みずにつけます。そして切れ目を少し入れます。

  3. 3

    圧力鍋で栗をゆでます。沸騰して圧がかかりはじめたら弱火で10分。さめるまで栗は水のなかで放置します。

  4. 4

    きれめをいれないと皮をむくのが本当に大変です。

  5. 5

    昆布をさっとあらい、3時間水につけてそのお水(1合につき180cc)ごと沸騰させないように温めます。灰汁はとります。

  6. 6

    昆布をとりだしたら、差し水(100cc)をして火をとめます。かつおぶしをぶわーっといれてしずんだらこします。

  7. 7

    かつおぶしをこすときは、最後のほうでおしてぎゅーっとしちゃだめだそうです。(笑)

  8. 8

    あらかじめ、かして水をきったお米と出汁・少量のお塩をいれます。

  9. 9

    圧力鍋は2といっしょ、圧がかかったら10分。あとは30分ほど放置したら、ごまをふってめしあがれ!

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

栗ごはんでもいいんだけどもち米をすこし加えた栗おこわもおいしい!出汁からすべてとったら、今までで一番おいしい炊き込みおこわになったとおもいます。
レシピID : 934269 公開日 : 09/10/11 更新日 : 09/10/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート