がんもどきと豆腐の煮物 生姜あんかけ

がんもどきと豆腐の煮物 生姜あんかけの画像

Description

生姜あんで温まる煮物!!

材料 (2人分)

小6個
半丁
適量
おろし生姜
小さじ1
5センチ
砂糖
小さじ2
醤油
大さじ1
小さじ2
みりん
小さじ1
300ml
鰹顆粒ダシ
小さじ1/2
適量

作り方

  1. 1

    がんもどきは、鍋に水(分量外)を入れて湯を沸かし、1分ほど茹でて油を抜いてざるに上げておく。

  2. 2

    豆腐は、半丁を4等分に切る。
    ニンジンは、輪切りにして型抜きする。

  3. 3

    鍋に水とダシ昆布を入れ、沸騰直前にダシ昆布を取り出し鰹顆粒ダシを加える。

  4. 4

    がんもどきを入れ、砂糖、醤油、酒、みりんを加え、煮汁が半量になるまで弱火で煮る。

  5. 5

    煮汁が少なくなったらがんもどきを一度取り出し、ニンジンと豆腐を加えて煮る。
    ※スプーンなどで煮汁を豆腐にかけながら煮る。

  6. 6

    煮汁が更に半量になったらがんもどきを戻し、軽く温め直して器に盛る。
    ※煮汁は、器に入れず鍋に残す。

  7. 7

    鍋の煮汁におろし生姜を加え、続いて水溶き片栗粉を入れてとろみをつけ、盛り付けたがんもどきと豆腐にかければ完成。

コツ・ポイント

とろみ加減は、表面にてかりを残して流れる程度です。
味の濃さは、各自好みで調整をしてください。
今回はなくて添えていませんが、塩茹でをしたキヌサヤを一緒に盛り付ければ見た目も美しく、来客のもてなし料理にもなります。

このレシピの生い立ち

がんもどきと豆腐は、素材が同じ物でも見た目や舌触りなど違うので、合わせて煮ることがあります。
寒い季節なので、生姜あんかけにしました。
レシピID : 973243 公開日 : 09/11/23 更新日 : 09/11/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
kazwry
生姜あんがしっかり絡まって、しみじみおいしく頂きました♪

生姜の風味は、美味しいですね。つくれぽ、ありがと〜う!!

写真
コアラ
じゅわっとしみておいしい^^たくさん食べました♪

がんもどきに煮汁が染み込んで、美味しいよね。ありがと〜う。

写真
ゴースカ
生姜あんかけ♪万能ですね!ぽかぽか美味しく温まりました♪感謝です

あんがたっぷりで美味しそうですね。つくれぽ、ありがと〜う!

初れぽ
写真
しまこひめ
生姜あんかけとっても癖になりそうです♪美味しかったぁ☆

手切りのニンジンが、はえてますね。とても美味しそう。ありがと