残り野菜で簡単かわいい丸ごとトマトごはん

残り野菜で簡単かわいい丸ごとトマトごはんの画像

Description

残ってる食材とトマトとごはんがあれば見た目も楽しい一品の出来上がり!クタっとなったトマトの甘みとチーズの相性も抜群です!

材料 (1個分)

中~大1個(今回のは直径7cm)
トマトライス用食材(今回使ったのは↓)
・炊いてある玄米ごはん
60g
・にんにく
ひとかけ
塩・こしょう
適量
トマトケチャップ
大さじ1
オリーブオイル
大さじ1/2
トッピング用チーズ(お好みで)
大さじ1~2
冷蔵庫の残り物のお野菜やベーコンなどでOKです。又、玄米の替わりに白米でOKです。

作り方

  1. 1

    写真

    トマトはヘタ側を蓋の様に丸く切り取る。安定を良くするため底側も薄く切り取る。中を包丁などでぐるっと切れ目を入れる。

  2. 2

    写真

    スプーンで中身をくり抜く様に取り出す。中身を細かく刻む。※中に残った汁はジュースやドレッシングなどに活用して下さい。

  3. 3

    写真

    ピーマンは縦半分に切り種を取り細切り。マッシュルームは薄切り。ニンニクはみじん切り。ソーセージは細か目に切る。

  4. 4

    写真

    フライパンにオリーブオイルを入れニンニクを香りが出るまで弱火で炒める。トマトの中身を投入し水分を飛ばすよう中火で炒める。

  5. 5

    写真

    焦げない様注意しながらトマトを炒め、ある程度水分も飛んだら3)の残りの食材を投入し焦げないよう注意しながら尚炒める。

  6. 6

    写真

    野菜などに火が通れば玄米ごはんを投入しざっと炒めケチャップを入れて混ぜ、塩コショウで味を調える。

  7. 7

    写真

    トマトライスの味はお好みで調整してください。少し濃い目の方が最終的においしいかも!

  8. 8

    写真

    トマトライスを中身をくり抜いたトマトに詰め、200度のオーブンで10~15分焼き、上にチーズを乗せ更に焼く。※目安↓

  9. 9

    写真

    トマトが少しクタっとしてきて皮に切れ目が入ればチーズを乗せてチーズがとろける位まで更に5~10分焼いて下さい。

コツ・ポイント

あればパセリのみじん切りを上にトッピングすると彩りも鮮やかです。赤と緑の色合わせでクリスマスの一品にも?ポイントはトマトの水分をうまく生かして少ししっとりとしたトマトライスにする事。私は玄米ごはんで作ったのですが白米でもおいしくできます。

このレシピの生い立ち

いつも残り物の野菜などの食材にトマトを刻んで玄米ごはんと炒めてトマトライスを作ってたんですが、ふと「これをトマトの中に詰めたらどんな感じになるやろ~??」と思って作ってみました。家族にも好評だったのでレシピ化してみました。
レシピID : 977499 公開日 : 09/11/28 更新日 : 09/11/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート