普段は管理栄養士として勤務していますが、ただ今育休中。二人の男の子に囲まれ、賑や ...

カテゴリ

アーカイブ

2/3 ページ

ほうれん草とコーンのアーモンド和え

ゴマをアーモンドに変えるだけですが、洋風な仕上がりに大変身。彩りがいいので、お弁当に ...
材料: ほうれん草(ざく切り)、人参(千切り)、コーン缶詰め、アーモンドプードル、上白糖、味 ...

早うま 揚げ鶏のねぎソースからめ

甘酸っぱいたれがよくからみ、おつまみに◎、おかずに◎、お弁当にも。 揚げ油不要で、あ ...
材料: 鶏もも肉、生姜(すりおろし)、料理酒、塩、白こしょう、片栗粉、サラダ油、醤油、酢、上 ...

いつもの常備菜 人参しりしり

人参とツナ缶、卵があれば作れます。 味付けは、めんつゆにお任せでとってもお手軽。彩り ...
材料: 胡麻油、人参(千切り)、もやし、小ねぎ(ざく切り)、めんつゆ(三倍濃縮)、塩、白こし ...

子供も喜ぶ 和風ロールキャベツ

さっぱり和風なので、キャベツの旨味を堪能できます。 出汁を吸ったお肉を一口食べれば、 ...
材料: キャベツ、豚挽き肉、卵、パン粉、牛乳(パン粉をひたす)、玉ねぎ(みじん切り)、塩、白 ...

大根とあらの甘辛煮

お手頃なあらを大根と一緒に、甘辛く炊きます。
材料: 醤油、料理酒、三温糖、生姜(薄切り)、魚のあら(めかじか)、大根(厚めのいちょう切り ...

甘辛がおいしい 基本のぶり大根

冬の定番、ぶり大根。 丁寧に作れば、臭みなし、ご飯が進む一品の完成です。
材料: ぶり、生姜(薄切り)、大根(半月切り)、醤油、料理酒、三温糖、みりん

いつもの常備菜 大根とツナのまよぽん和え

大根を塩揉みすることで、旨味が凝縮。ドレッシングやツナとのからみもよくなります。 三 ...
材料: 大根(太めの千切り)、塩、ツナ缶(オイル漬け)、三つ葉(1㎝位のざく切り)、マヨネー ...

お弁当にも 照り焼きつくね

こんがり香ばしい一口サイズのつくね。小さいので、パクパク止まりません。 冷めても美味 ...
材料: サラダ油、豚挽き肉、塩、白こしょう、片栗粉、生姜(すりおろし)、卵、長ネギ(みじん切 ...

ブロッコリーと卵のみそまよサラダ

デリ風サラダをお手軽に。 味付けは和風なので、ご飯にもよく合います。彩りも良いのでお ...
材料: ブロッコリー(一口大)、マカロニ、ゆで卵、マヨネーズ、味噌、白すりごま、酢、白こしょ ...

とろりチーズとたっぷり野菜のトマト煮

水を加えずに煮るので、野菜の旨味をまるごと味わえます。 仕上げに加えるチーズがとろり ...
材料: オリーブ油、ニンニク(薄切り)、玉ねぎ(くしがた切り)、人参(厚めのいちょう切り)、 ...