シナモンロールの画像

Description

菓子パンですが、生地は基本のテーブルロールです。 コーヒー、紅茶ともよく合います。

材料 (1単位)

基本のテーブルロールを参照願います。
シナモン
適宜
バター(柔らかくしたもの)
大さじ3ほど
適宜
アイシング
大さじ6
レモン汁(嫌な場合は省いて下さい)
小さじ2
大さじ1
※コーヒー味は粉末コーヒーを混ぜて下さい。

作り方

  1. 1

    バターロールの生地を分割せずに一固まりのままガス抜きをします。両手で表面を中心に入れ込むように丸めます。

  2. 2

    20分ベンチタイム
    生地を乾燥させない様に休ませます。

  3. 3

    台の上に打ち粉をし、生地を乗せ麺棒で伸ばします。
    伸びれば、表面にバターを塗ります。

  4. 4

    茶こしにシナモンを入れ、生地の上にまんべんなく振りかけます。続いて粉糖も同じように振りかけます。

  5. 5

    生地を端から巻いていきます。
    よく切れる包丁かスケッパーで生地を約2cm幅で巻き寿司のように切っていきます。

  6. 6

    天板に生地を渦巻き模様が上に来るように並べ、二次発酵をします。
    生地が乾かないようにし、40分発酵。38度の環境で。

  7. 7

    焼卵をします。
    膨らんだパン生地に刷毛で卵液を塗ります。180度のオーブンで15~20分焼成。

  8. 8

    ボールに粉糖を入れ、レモン汁、水を固さを見ながら混ぜ合わせます。
    アイシングがひどくだれる時は粉糖を足して下さい。

  9. 9

    写真

    グラシン紙を適当な大きさに切りセロテープを付け、コルネ型を作ります。写真は見やすいように色つきテープです。

  10. 10

    写真

    2ケ所留めると外れにくく内容物がこぼれにくいです。
    チョコレートペンにもなりますので、是非作り慣れて下さい。

  11. 11

    写真

    内容物の柔らかさに合う口に切ります。
    アイシングは入れたままにせず、すぐに使い切って下さい。放置すると固まります。

  12. 12

    焼き上がったシナモンロールにジグザグにかけて下さい。 熱いパンに掛けると少しダレます。写真は、コーヒー味アイシングです。

コツ・ポイント

クリームチーズがもし、余っていたら一かけ生地に乗せて焼いてみて下さい。
キング オブ シナモンロールです。

このレシピの生い立ち

シナモンのコクのある風味が好きになると病みつきになります。
最初の公開で材料欄にレシピのIDを入れていなくて大変失礼致しました~!!以後、気を付けます。
このページを見て下さった皆様にお詫びと、お礼を申し上げます。m(__)m
レシピID : 1002006 公開日 : 10/01/07 更新日 : 10/01/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート