カレーそばの画像

Description

カレー味が恋しいけど、あまり時間がない、ご飯を炊いてない、1食だけでいい・・・そんなときに。簡単天然だし仕立です。

材料 (1人分)

削り粉(にぼし粉、あご粉、その他混合でもOK)
小さじ2杯
しょうゆ
小さじ2杯
カレー粉
小さじ1/2~1杯
適量
具(ねぎ、もやし、おあげ、肉など)
適量をお好みで

作り方

  1. 1

    写真

    やや多めのお湯(だしにも使います)を鍋で沸かしながら、テフロン加工などのフライパンで削り粉を弱火から中火乾煎りします。

  2. 2

    写真

    香りが立ってきたら、いったん火を止め、しょうゆを加えます。余熱でジュッとなりますが、それで香ばしさを出すのがねらいです。

  3. 3

    写真

    しょうゆの香ばしさが出てきたら、焦げ付く前に鍋のお湯で適宜のばし、弱火で煮出します。3分程度で充分です。

  4. 4

    具を入れる場合はだし汁に適当なタイミングで加えます。おあげなら、削り粉といっしょに入れて軽く焦げ目を付けるのも。

  5. 5

    写真

    だしを煮出しながら鍋のほうで麺をゆでます。(上の写真では、だし汁にモヤシが入ってます。)

  6. 6

    写真

    だし汁にカレー粉を加え、よく混ぜながら、ゆで上がった麺にかけて出来上がり。お好みで薬味をかけてどうぞ。

コツ・ポイント

急ぐなら直接お湯に削り粉を入れて数分煮出し、最後にしょうゆとカレー粉で整えても充分です(さっぱりめの味になります)。薬味で結構雰囲気が変わります。粉チーズはイチオシ!オリープオイルもおススメです。少し豆乳を加えてもまろやかで美味♪

このレシピの生い立ち

カレーものがむしょうに食べたくなったけど、あまり時間がないときにありあわせのものでチャチャッと作ってみました。
レシピID : 1007996 公開日 : 10/01/11 更新日 : 17/01/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
かぴーな
粉を炒るって目からウロコでした!美味しかった~♪またリピしますね

具がいっぱいでおいしそう!色んな薬味で試してみてください^^