圧力鍋(大根と厚揚げ&蒟蒻煮)の画像

Description

圧力鍋で簡単(*^-^)お鍋でも出来ます!たまには素朴でおふくろの味の煮物なんかも良いですよ!

材料 (4人分~6人分)

450g位
1枚
1枚
インゲン等(お好みの緑の物)
適量
【煮汁】
500cc
10㎝×10㎝位
ほんだし
小さじ1弱
練り味噌 ※1
大さじ1
砂糖
大さじ1
味醂
大さじ1
醤油
大さじ1
白すりごま
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    鍋に水と昆布を入れて出来れば30分位おいて置きます。時間が無ければ入れて火にかけても良いです。

  2. 2

    写真

    蒟蒻は軽く麺棒等でたたき格子状などに切り込みを入れて食べやすい大きさに切って置きます。

  3. 3

    写真

    大根は下茹でして冷凍して物を今回は使いました。下茹でしたものでもOK!下茹で冷凍のレシピ探してね見て!解凍後使用。

  4. 4

    大根は2㎝位の厚見です。大きいものは半月又はイチョウ切り等にしましょう。

  5. 5

    写真

    マイタケは適度に切り離して置きます。
    インゲン等は茹でて適度な長さに切り準備しておきます。

  6. 6

    写真

    厚揚げはお湯をさっと掛けて油抜きしてキッチンペーパー等で水気を取ります。
    食べやすい大きさに切ります。

  7. 7

    写真

    鍋が沸いたら煮汁の☆以外を加え大根と蒟蒻・舞茸・厚揚げを加えて蓋をして煮ます。圧力がかかったら4分止めて10分以上放置!

  8. 8

    写真

    お鍋の場合は中火位で煮て下さいね!
    出来るだけどちらで作っても火を止めた後に放置しておくと味が染み込んで良いですよ!

  9. 9

    写真

    食べる食前に温めて準備したインゲン等を入れてさっと温めて下さい。

  10. 10

    写真

    盛りつけて出来上がり!

コツ・ポイント

※大根は生の大根から下茹でして使用して構いません!今回は冷凍して置いた物を使いました。
大根の保存&冷凍方法レシピID :974015 を参考にしてみてください。お鍋で煮る場合はほとんど同じです。大根が煮えるまで落とし蓋ンン等して煮てね。

このレシピの生い立ち

圧力を使い簡単に作りました。お鍋でも出来ます。
レシピID : 1034702 公開日 : 10/03/19 更新日 : 10/03/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
K/S
瀕死状態だった大根が蘇えりました(笑)美味しかった◎

レポ1号有難う♪よみがえり大根にはとても思えませんよ・・・