失敗しない♪やわらかさばの味噌煮の画像

Description

さばは柔らかく、煮汁たっぷりのさばの味噌煮。理想の味を目指して、しょうが煮に合わせみそを加える二度煮で仕上げました!

材料 (4人分)

4切れ
☆薄味生姜煮汁
100cc
100cc
みりん
大さじ2
✿砂糖
大さじ1
しょうゆ
大さじ2
しょうがしぼり汁
一かけ分
☆合わせ味噌
みそ
大さじ2
みりん
大さじ2
砂糖
大さじ1
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    さばは二枚下ろしか三枚おろしにし、半分にして4切れに(魚屋さんがおろしてくれます)皮にぺけポンの切れ目を斜めに入れる

  2. 2

    写真

    一回目の煮汁☆薄味生姜煮汁を大き目の鍋か高さのあるフライパンに入れ煮立たせさばを並べ入れる

  3. 3

    写真

    落としぶたをし蓋を少しずらして乗せて中火で10分煮る

  4. 4

    写真

    強火にし、混ぜ合わせた合わせ味噌を少しずつまわしかけるように加え3分煮る

  5. 5

    写真

    さばを取り出したら煮汁をとろみが出るまで煮詰める

  6. 6

    写真

    さばに煮汁をまわしかければ完成!

コツ・ポイント

魚はスーパーでも『さばの味噌煮にするから2枚おろしで4切れにしてください』と言えば伝わります。魚の臭みが出ないように煮汁を沸騰させてからサバを入れる。サバは煮すぎるとかたくなってしまうので、さっと煮ましょう♪

このレシピの生い立ち

子どもの頃、給食でしか食べたことのない憧れのさばの味噌煮。柔らかく味噌だれたっぷりで食べたくて試行錯誤した一品!2010年4月19日、砂糖の書き忘れに気づき、レシピ✿で加えました!ごめんなさい。
レシピID : 1041206 公開日 : 10/02/15 更新日 : 10/04/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

6 (6人)
写真
Ossan
千切りの生姜をたっぷり入れちゃいました
写真
ちょぼまんま
とても美味しくできました!

つくれぽ感謝です^ ^

写真
クックマン77
初めて作りましたが、美味しく出来ました。レシピ感謝です。

つくれぽ感謝です^ ^

写真
みかっち1012
美味しく出来ました!また作ります‼︎

つくれぽ感謝です^ ^