あのお店の餃子!?あっさりタイプの画像

Description

具だくさんで食べ応え十分なのに、おもたくない餃子です。あのお店の餃子を目指して試行錯誤しました。ニンニク抜きで安心☆

材料 (50コ分)

400g
♪ 塩(キャベツ用)
小さじ1弱
1束
230~250g
しょうが
1片
☆ 醤油
大さじ1.5
☆ 酒
大さじ1.5
☆ ごま油
大さじ1.5
☆ 鶏ガラスープの素(顆粒)
小さじ1.5
油(焼き用)
適量
ごま油(仕上げ用)
小さじ1~2

作り方

  1. 1

    キャベツをみじん切りに。(食感を残したいので刻みすぎないで。)♪の塩を揉み込み10分置きます。にらは2~3ミリ幅に。

  2. 2

    しょうがはみじん切りにして☆の材料と一緒にボウルに入れ、ミンチと混ぜる。白っぽくなるまでひたすら練り続ける 。

  3. 3

    キャベツの水を絞り、にらとともにミンチのボウルにいれ、練り合わせる。できれば2時間くらい冷蔵庫で寝かせておく。

  4. 4

    写真

    餃子の皮に大さじ1くらいの量のタネをのせ、皮のふちに水(分量外)をつけて4回くらいひだをつけてしっかりと包む。50個分。

  5. 5

    写真

    全部包むとこんな感じ。

  6. 6

    強火で熱したフライパンに油をひき、全体にいきわたらせる。餃子を並べる。12コくらいが適量

  7. 7

    並べた餃子の底を見て焼き目が付いていたら★を混ぜたものをフライパン全体にかけて蓋をして中火にして3~4分蒸し焼きに。

  8. 8

    蓋を取って水分をとばし、仕上げにごま油を振ってチリチリ音がするまで焼く。ジリジリ音になればこげが濃い目でよりカリカリに。

  9. 9

    写真

    チリチリ音であげるとこんな感じです。TOPの写真はジリジリ音であげました。

  10. 10

    ポン酢+ラー油で食べるのがオススメです。おろしニンニクをつけるとあの店の味に・・・。

コツ・ポイント

うちはミンチを少し減らして、絹豆腐を混ぜます。よりあっさりしますよ。
⑥で軽く押しつけるように並べていくとカリカリの部分が多くなります。
★は良く混ぜてダマをなくしてください。
なれたら50コ包むのが快感になってきます(^.^)

このレシピの生い立ち

お店みたいにおいしい餃子が食べたい!ってか作りたい!そして旦那ちゃんを驚かせたい!という気持ちからできた餃子です。
あのお店の味にちょっと近いと思います。
レシピID : 1064747 公開日 : 10/03/10 更新日 : 10/03/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート