夏バテ、便秘解消にも!!ごぼうの梅煮

夏バテ、便秘解消にも!!ごぼうの梅煮の画像

Description

冷めても美味しいのでお弁当のおかずに、細かく刻んでおにぎりの具にしても最高!!
少ない材料で使える保存食です。

材料 (4人前)

2本
梅干し(しそ漬け以外の普通のやつかはちみつ漬けのもの)
3~6個 お好みで!
◆かつおだし
(ごぼう全体がかぶるぐらいの量)
1000ml程度
かつお節削りぶし
30g

作り方

  1. 1

    ごぼうの下準備。ピーラーで皮をむき、大きさが均等になるよう乱切りにして10分ほど水につけておく。

  2. 2

    かつおだしを作ります。水を鍋に入れ沸騰させる。沸騰したら差し水を少し加える。

  3. 3

    かつお節を入れて沸騰させて、火を止める。暴れるかつお節が沈むのをまつ。

  4. 4

    かつお節を網ですくう。多少残っても平気です。
    気になる方は布などでこして下さい。

  5. 5

    かつおだしに水切りしたごぼうを入れ強火に。沸騰したら中火で、ふたをずらして煮汁がほとんどなくなるまで30~45分煮込む。

  6. 6

    煮汁が少なくなってきたら、時おり様子を見ながらふたを閉め、鍋を軽く回してあげて下さい。
    さい箸で全体を混ぜてもOK!

  7. 7

    待ってる間に梅干しの種をとり、実を適当な大きさに刻む。
    私は手で裂いたり、潰す程度です。

  8. 8

    煮汁がなくなり、ごぼうが柔らかくなったら火を止め、温かいうちに梅干しを入れ、全体になじむようにさい箸で混ぜたら完成!!

  9. 9

    そのまま食べてもよし!
    あら熱が取れたらタッパーに入れ冷蔵庫で冷やしてから食べてもすごく美味しいです!

コツ・ポイント

梅干しは必ずごぼうが温かいうちに混ぜないと混ざりにくく味が染み込みません。
冷蔵庫で二週間ほど保存可能です。
煮汁が少なくなってきたらなるべく目を離さない事。私は一度焦がした経験があるので(笑)

このレシピの生い立ち

ごぼう好きの私の為にいつもおばあちゃんが作ってくれた一品。
白いご飯にはもちろん、お酒のつまみにしても最高のおかずです。
レシピID : 1208332 公開日 : 10/08/11 更新日 : 10/08/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート