水切りヨーグルトdeティラミスの画像

Description

水切りヨーグルトに粉チーズを入れ、よりティラミスに。ノンオイル・ノン生クリームで罪悪感なし。以外に簡単!美味しいですよ♪

材料 (100円均一のカップ4個分)

スポンジ生地材料
◆パルスイート
20g
◆砂糖
10g
大さじ1
ティラミスクリーム材料
☆パルスイート
20g
100cc
シロップ材料
▲コーヒーリキュール(ブランデー小さじ1でも可)
小さじ2
▲パルスイート
小さじ1
▲お湯
50cc
トッピング

作り方

  1. 1

    写真

    ざるにキッチンペーパーをひき、ヨーグルトを入れ、冷蔵庫で一晩水切りをする。※あと少し水切りが足りない時は、重しをする。

  2. 2

    スポンジを作る。材料は、◆印です。
    型にオーブンペーパーをひいておく。
    オーブンを170℃にあたためておく。

  3. 3

    写真

    ボールに全卵とパル(パルスイート)と砂糖を入れもったりするまで泡立てる。

  4. 4

    写真

    ③のボールに薄力粉とココアを合わせてふるい入れ牛乳を入れさっくり混ぜる

  5. 5

    写真

    170℃のオーブンで12分ほど焼く。※バターが入っていないので焼けば焼くほど固くなります!時間内でも焼きあがりに注意。

  6. 6

    写真

    スポンジは、粗熱がとれたら乾燥しないようラップやオーブンシートに包んでおく。※スポンジは、膨らまないけど味は、保障。

  7. 7

    写真

    ティラミスクリームを作ります。材料は、☆印。水切りヨーグルト200g~225gを冷蔵庫から出しておく。

  8. 8

    写真

    ボールに卵黄、パル、薄力粉(ふるう)、1/3の量の牛乳を入れ泡たて器でまぜ、残りの牛乳を入れ、さらにまぜる。

  9. 9

    写真

    ⑧を鍋にこし入れる。粉チーズを入れ弱火にかけかき混ぜながら、ふつふつさせる。粉チーズを溶かすように。

  10. 10

    写真

    カスタードクリーム状、一歩手前になったら火を止め、水切りヨーグルトを加え混ぜながら、弱火にかける。

  11. 11

    写真

    ⑩をパッドに移し冷蔵庫で冷やす。柔らかめのクリームでも冷蔵庫で冷やすとイイ感じに固くなります。

  12. 12

    スポンジに塗る、シロップを作ります。材料は、▲印。材料を全て混ぜます。コーヒーリキュールがおすすめ。ブランデーでも可。

  13. 13

    写真

    ⑥のスポンジを1.5cm程度のサイコロ状に切り、⑫のシロップを2回塗る。※シロップは、半分以上あまります。

  14. 14

    写真

    カップに⑬のスポンジを箸で入れる。

  15. 15

    写真

    ⑭に⑪のティラミスクリームを入れる。※パッド上のクリームが4等分になるようスプーン等で線をつけておくといいです。

  16. 16

    写真

    もう1度シロップのついたスポンジを乗せる。

  17. 17

    写真

    ⑯にティラミスクリームをもう1度のせスプーン等で平らにする。

  18. 18

    写真

    カップの下に新聞を敷き、茶こしで◎印のココアをふるう

  19. 19

    写真

    冷蔵庫で冷やしてできあがり。カロリーを気にしている人のプレゼントにもなりますよ。

  20. 20

    写真

    ココアの上にアイシングでデコしてみたり。

  21. 21

    写真

    ハロウィンのお菓子をトッピングしてみたり。あなた色に楽しんでくださいね。

  22. 22

    水切りヨーグルトで出る、ホエーは、捨てずにラッシー(ホエー+レモン汁+パル)にして飲んでもおいしいです。

コツ・ポイント

◆ティラミスクリームは、冷蔵庫でしっかり冷やすと扱いやすい固さになります。◆市販のスポンジや食パンの耳でも代用可です。◆スポンジは、悲しいくらい膨らみませんがブラウニーっぽくてウマーです。ぜひチャレンジしてみてくださいね。

このレシピの生い立ち

マスカルポーネって乳脂肪がすごくて食べる気がしないし・・・水切りヨーグルトで作ったティラミスは、やっぱりヨーグルト臭くてがっかり。粉チーズを入れることで解決しました。
レシピID : 1231542 公開日 : 10/09/12 更新日 : 12/10/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート