簡単ふわふわ山形食パン♪の画像

Description

とっても簡単、手もほとんど汚れない♪
それでいて美味しい♪
ふわふわもちもち食パンです♪

材料 (1.5斤分)

★パン用強力粉(私はゴールデンヨットをいつも使っています♪)
90g
★塩
8g
♪熱湯
135g
◎パン用強力粉(全粉粒を使用する場合は、1/6を全粉粒にする)
360g
◎砂糖
45g
☆とき卵1個分+仕込み水(ぬるま湯)
210g
※打ち粉(強力粉)
適宜

作り方

  1. 1

    写真

    《湯種作り》
    ボールに★を入れ、熱湯を一気に注ぎ粉っぽさが無くなるまでヘラ等で混ぜます。

  2. 2

    1で作った湯種はラップなどを掛け乾燥しないようにして、室温で1~2時間放置します。

  3. 3

    写真

    《本生地作り》
    大き目のビニール袋に◎を全て入れて、簡単に混ぜて均等にします。

  4. 4

    写真

    3の袋の中に☆と「湯種」を小さくちぎって入れ、空気を入れた状態で袋の口を閉じます。(空気を入れ過ぎると破れるので要注意)

  5. 5

    写真

    約20~25分捏ねます。
    出来るだけ休まず、時々手で上から押し潰すように力強く捏ねます。

  6. 6

    写真

    全体がまとまり、袋に生地が付かなくなってきます。
    捏ねた感じも滑らかになってくるまで捏ねます。

  7. 7

    写真

    生地の2倍以上の大きさのボールにショートニングを隅まで塗り、捏ねた生地をボールに出します。

  8. 8

    写真

    《1次発酵》
    30度で1時間発酵させます。
    生地は2倍以上に膨らみます。

  9. 9

    写真

    生地を打ち粉を振った板の上に取り出し3分割します。
    この時にガスを抜きながら丸めていきます。

  10. 10

    写真

    ベンチタイム
    丸めた生地の表面にショートニングを塗り、濡らした布巾などを掛けて約20分放置します。

  11. 11

    ベンチタイムの間に、食パン型にショートニングをまんべんなく塗っておきます。

  12. 12

    写真

    生地を麺棒等で伸ばします。
    この時幅が食パン型の幅より一回り短くなるように伸ばします。

  13. 13

    写真

    なるべくガスを抜き、空気が入り込まないように丸めます。

  14. 14

    写真

    丸めた生地のとじ目が下になるように型に入れます。

  15. 15

    写真

    《2次発酵》
    40度で45分発酵させます。

  16. 16

    予熱200度のオーブンで40分焼き上げます。

  17. 17

    写真

    焼き上がったらすぐに型ごと板の上等に落としてショックを与えて型からパンを取り出して出来上がり♪

  18. 18

    冷めたらすぐに密閉容器に入れて保存します。
    こうすると、焼き上がり直後はカリカリの表面がふわふわになります。

コツ・ポイント

生地を捏ねている間は、テレビなど観ながらでもOKです♪
焼き上がり後すぐに型から外さないとしぼんでしまうので注意♪
発酵時間はあくまでも目安なので、写真の大きさを参考にして頂いて、伸びが少ないようなら時間を延長したりしてみて下さい。

このレシピの生い立ち

パン作りが大好きで、色々なパンを作っていくなかでアレンジにアレンジを重ねて産まれた食パンです♪
レシピID : 1240597 公開日 : 10/09/23 更新日 : 10/11/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (1人)
写真
★綾っぺ★
美味しくて家族に好評!すぐ、リピ。

ご家族皆さんで楽しんで頂けて、嬉しいです♪ありがとうございます☆

初れぽ
写真
★綾っぺ★
小さい型で作りました。焼き立て最高! 冷めても美味しい!  

そうなんです♪焼き立ても冷めても美味しいんです(笑)食べ切りサイズ可愛いですね☆