肉汁ジュワ~☆焼き餃子の画像

Description

挽肉を別で捏ねる事によって、肉汁ジュワ~な餃子になります。ニンニクたっぷりなので、お休みの前日にどうぞ♪話題入り感謝♬

材料 (たっぷり大判60個分)

750g
1/2玉
1把
1パック(6~8個)
20枚
にんにく
3片
しょうが
1片
★ウェイパー
小さじ1
★鶏ガラスープの素
小さじ1
★しょうゆ
小さじ1
★オイスターソース
小さじ1
★ゴマ油
小さじ1
★塩・こしょう
適量
【焼く時用(1回分)】
小さじ1
100ml
  ゴマ油
適量

作り方

  1. 1

    写真

    キャベツ・生しいたけ/みじん切り、ニラ/小口切り、大葉/ニラと同じくらいの大きさ、にんにく・しょうが/細みじん切りに。

  2. 2

    写真

    別のボウルに挽肉を入れ、★の調味料を入れて粘りが出るまでよーく捏ねます。

  3. 3

    写真

    切っておいた野菜と挽肉を良く混ぜます。

  4. 4

    写真

    ひたすら包みます。肉汁が逃げないように、しっかりと、破れないように気を付けて。

  5. 5

    写真

    フライパンに中火でサラダ油を熱し、餃子が重ならないように並べます。

  6. 6

    そのまま焼き色が付くまで焼き、焼き色が付いたら小麦粉を水で溶いて餃子にかからないように入れます。(ハネに注意!)

  7. 7

    蓋をして弱火で約5分。お肉に火が通ってそうなら蓋を取り、再び中火にして水分を飛ばします。水分をとばす事で羽が出来ます。

  8. 8

    最後にゴマ油をたらし、お皿に盛りつけて完成です♪

  9. 9

    多分食べきれないと思うので、余った餃子は冷凍保存。凍ったままで水餃子や餃子スープに使えます。

  10. 10

    写真

    2012.03.21
    話題入りする事が出来ました!
    作って下さった皆さま、本当にありがとうございます❤

コツ・ポイント

・羽用の小麦粉は少な目です。もう少し羽をつけたい時は水の量を変えず小麦粉を増やしてみてください。
・焼く時の水分量は目安です。ご家庭のフライパンの大きさで加減をお願いします。
・2011/09/21写真変更。調味料も少し見直しました。

このレシピの生い立ち

実家で母が作っていた餃子をもとに、結婚後主人と一緒に試行錯誤して完成させました。
レシピID : 1269630 公開日 : 10/10/27 更新日 : 12/03/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

17 (14人)
写真
のんたんΣ
具だくさんでとてもおいしかったです 大葉とにらがいいですね♪
写真
papikun
とってもジューシーでした!大葉の香りもいいですね^^b

いつもありがとうございます♡

写真
のんのんSTELLA
椎茸&大葉入りジューシー餃子美味しいね♫グビッとビールもススム❤

ジューシーさ伝わってくるよぉ♬麦酒も進んだのね❤ありがとう♡

写真
のんしぃ47
大葉が爽やかで美味しかったです♪リピートさせてもらいます☆

初めまして☆大葉入り気に入って頂け光栄です♡お試し感謝❤