中華風おこわの画像

Description

もち米だけで、濃い目の味にしてあります。もち米は蒸し器で蒸せば、水量などを考えなくてよくて失敗なくできる!!

材料 (2合分)

2合
半本
ごま油
大さじ1
◎薄口しょうゆ
大さじ1
◎オイスターソース
大さじ1
◎みりん
大さじ1
◎塩
適量
適量

作り方

  1. 1

    写真

    (前日)もち米を水に一晩つける。

  2. 2

    写真

    (当日)もち米はざるに上げる。ニンジンは短めの千切りにする。豚バラは5ミリくらいのざく切り、シイタケも千切りにする。

  3. 3

    写真

    ごま油を引き、②の具材を中火で軽く炒める。

  4. 4

    写真

    もち米を加え炒めて、◎の調味料を加えて味をしっかりつける。

  5. 5

    写真

    ④をクッキングシートを敷いた蒸し器に入れる。クッキングシートにお箸などで穴を開けておくと蒸気が入りやすく、水もたまらない

  6. 6

    写真

    蒸気の上がった蒸し器で20-30分ほど蒸す。こねぎ、七味唐辛子、すりゴマなどかけるときれいです。

コツ・ポイント

もち米を一晩水につけることと、蒸す前に米自体にしっかり味をつけること、そして、しっかり蒸すこと、のポイントさえ抑えれば、具が何であっても美味しいと思います。ってなんていい加減な^^。鶏もも肉、チャーシュー、栗、筍、銀杏、のようなものは合う!

このレシピの生い立ち

中華ちまきや中華おこわにするほどちゃんと家に食材がそろってない・・栗もなければ筍もない、みたいなときにでもできるおこわ。ただもち米が好きで、濃い味のおこわであれば何風であっても美味しいってことです。
レシピID : 1277699 公開日 : 10/11/07 更新日 : 10/11/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート