このレシピには写真がありません

Description

餡に使った生姜と桜えびの香りがアクセント。

材料 (4人分)

2本
20g
生姜
1かけ(小さじ1)
●だし
200cc
●タカラ料理のための清酒
大さじ1
●タカラ本みりん
大さじ1
●しょう油
大さじ1

作り方

  1. 1

    茄子はたて筋に皮をむき、くし形に切る。水気をよく拭き、170℃の油で軽くキツネ色になるまで揚げる。

  2. 2

    茄子が揚がったら、ざるに並べ、熱湯をかけ、油抜きする。

  3. 3

    生姜と桜えびをそれぞれみじん切りにする。

  4. 4

    鍋にサラダ油少々(分量外)を入れ、生姜と桜えびを炒め香りを出す。

  5. 5

    ④に調味料を加え沸騰させ、最後に水溶き片栗粉でとろみをつける。

  6. 6

    器に②をもり、⑤の餡をかけで、彩りに茹でた枝豆を散らし、ミョウガの千切りを盛りつける。

コツ・ポイント

もっと簡単に作りたいなら、市販のめんつゆでも良いです。麺を食べる時より薄めにのばして下さい。

このレシピの生い立ち

旬の野菜で絶品和食!出身地 静岡の名産を使います。
レシピID : 1291335 公開日 : 11/09/03 更新日 : 13/04/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート