基本の大根もちの画像

Description

中国人から教わった基本の大根もち。粉の配合がポイント☆ふわっ、かりっの大根もちになりますよ♪

材料 (6〜8人分(16個分))

500g(皮をむいた正味量)
150g(製菓用米粉でも代用可)
150g
油(あればねぎ油)
少々
少々
2/3〜1カップ
塩コショウ
少々

作り方

  1. 1

    ①大根を千切りにする。

  2. 2

    ②鍋かフライパンに油を熱して、弱火で大根が透き通るまでじっくり炒め、こしょうを加える。

  3. 3

    ※大根炒め(レシピID:1295434)の作り置きがあれば、ここまでの手順を省略できるので超時短☆

  4. 4

    ③大根を炒める片手間に、上新粉・片栗粉・水をよく混ぜておく。水は最初少なめで作り、④の段階で大根の水分に応じて調整して!

  5. 5

    ④大根が透き通ったら、③を大根の鍋に入れ、弱火で水気がなくなり固まるまで木ベラなどでこねながら炒める。

  6. 6

    ⑤別のフライパンに油を熱し、④を適量落とします。スプーンの背を使って表面を平らにならし、丸型に成型。表面にごまを散らす。

  7. 7

    ⑥表面がきつね色になり、カリカリっとしてきたら、裏返し、裏面も同様に焼きます。

  8. 8

    ⑦裏面もカリカリに焼けたら出来上がり☆にんにく醤油かポン酢をつけて召し上がれ♪

  9. 9

    写真

    ☆②か④の段階で、桜エビやニンジンなど、お好みの具を加えてアレンジしてみてください!写真は魚肉ソーセージとチーズ入り☆

  10. 10

    2011/2/5 分量改訂しました。4人分には多すぎると指摘を受け…(汗)分量表示もわかりやすくしました!

コツ・ポイント

大根炒め(レシピID:1295434)の作り置きがあれば、手順をかなり省略できるので超時短です☆その場合、④の段階で水の量を多めに調整してね~♪

このレシピの生い立ち

中国人から教わった、基本の大根もちです☆
レシピID : 1295921 公開日 : 10/11/27 更新日 : 11/02/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
くまごり
確かにすごい量・・・。お好み焼きのようにたくさん食べました。

ありがとう~!すごい量、食べつくしちゃってください(笑)