スィート☆ミルキーキャラメルパン@HB

スィート☆ミルキーキャラメルパン@HBの画像

Description

練乳好きなので~~ミルキーな味に加えて人気のキャラメルの甘い香りをプラス!パネトーネマザーを使用し、ふっくらソフトでスイート。ドライイーストでもOK

材料 (14個分)

200g
40g(2個分)
キャラメルパウダー
25g
2.5g(小さじ1/2)
○砂糖
4g
90cc
<トッピング用>
30g
★砂糖
15g
パールシュガー(あられ糖)
お好みで適量

作り方

  1. 1

    中種@前日に中種を作る。強力粉120g(全分量の一部),パネトーネ酵母粉末マザー14g,水90cc,砂糖4gをボールに入れて,軽くまとまる位に箸で混ぜる。ラップをして冷蔵庫で一晩低温発酵。

  2. 2

    (1)を省略することもできます。当日、(3)で一度にミキシングしてもOK。

  3. 3

    本捏&フロアタイム@当日、(1)の中種と残りの材料をすべてHBに入れ、生地作りコースに任せる。
    (今回、ミキシング約20分、1次発酵約50分。)捏上生地温度29℃。なるべくこれ以上高くならないように注意。

  4. 4

    分割@約30gずつ、14等分の大きさに分割。今回はプチサイズですが、お好みのケースに合わせた大きさに。

  5. 5

    ベンチタイム@15~20分そのまま乾燥しないようにラップ等をかけて休ませる。

  6. 6

    成型2種類@アルミケース用・・・丸めなおしてケースに入れる。(今回,底径約4.5cm、高さ約4cmのケース使用) スティックタイプ・・・円形にした後1/3ずつ折り重ねて棒状に成形。

  7. 7

    ホイロ(二次発酵)@オーブンの発酵機能(30℃がよい)で50分位発酵させる。目安は、指で生地を軽~くおさえて指の跡が少し残るくらい。

  8. 8

    ★トッピング生地作り@ホイロの合間にトッピングを作り。
    ボールに卵白と砂糖を入れホイッパーで良く混ぜる。更にアーモンドプードルを入れてよく混ぜる。簡単!

  9. 9

    焼成@オーブンを200℃に予熱しておく。
    (6)の生地の上面全体に(7)のトッピング生地を薄く塗る。更にお好みであられ糖をのせる。180~200℃オーブンで12分焼く。機種によって、色が付きすぎない様に。

  10. 10

    写真

    Variety@チョコばーじょん・・・材料のキャラメルパウダーをココアパウダーに変えただけです。(9)で、卵白を塗りパールシュガー+グラニュー糖を上面にふりかけて焼きました

コツ・ポイント

イーストはドライイースト3gでも同様に出来ます。仕上げのトッピングは、卵を塗ってグラニュー糖だけでもOK。

このレシピの生い立ち

ドライイースト使用の普通の菓子パンレシピを参考に、パネトーネ酵母特有のソフトな食感にしたくて、配合を工夫してアレンジしてみました。
レシピID : 134807 公開日 : 04/03/18 更新日 : 04/03/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート