プロのチャーシューレシピ
Description
本格チャーシューを家庭でも♪
自家製チャーシューダレとラードもできます
材料
(2本分)
作り方
-
-
1
-
野菜は皮を剥き、適当な大きさにカット
ニンニクは皮を剥き、半分に切り、芽の部分を取り除いておく
-
-
-
2
-
豚ばら肉はできるだけ、脂身が少ない方がお勧め
-
-
-
3
-
まず、お肉を半分に切る
-
-
-
4
-
タコ糸を用意して、お肉をぐるっと丸めて、タコ糸をきつく巻きつける
-
-
-
5
-
巻き終わりは結ばないで、きつく巻いた糸にひっかけておきます
こうした方が取り外す時に楽ちん♪
-
-
-
6
-
巻き終わったらこんな感じ
-
-
-
7
-
鍋に☆印の調味料を入れ火にかける
沸騰したら肉、野菜を入れる
-
-
-
9
-
1時間半煮込んだら完成!
※時々鍋の様子をみながら火加減など調整しつつ煮込んで下さいね♪
-
-
-
10
-
完成したら、すぐに取り出し冷ます
-
-
-
11
-
粗熱がとれたら、タコ糸を丁寧に取り外す
できあがりすぐは柔らかいので冷めてからカットした方がよいです
-
-
-
12
-
煮たタレが温かいうちに残った野菜クズを取り出します
(これは食べられないので捨てる)
少量ならぬか床へ入れると旨味が出る
-
-
-
13
-
冬場はそのまま一晩置くと油が固まります
夏場は冷蔵庫に入れると良い
この白い部分が
自家製ラード
-
-
-
14
-
菜箸やスプーンなどで取り除く
-
-
-
15
-
我が家はこれを
ラップなどに包んで冷凍保存して使っています
※ラーメンスープ・チャーハン・野菜炒めなどに入れると◎
-
-
-
16
-
残ったタレは漉してボトルなどに入れ替える
これが自家製チャーシューダレ
餃子・生姜焼き・鶏の唐揚げなどに
-
-
-
17
-
タレは冷蔵庫保存
家庭の保存環境によっても変わりますが
冷蔵庫で2ヶ月くらい
保存状態がよければもっと日持ちします
-
-
-
18
-
チャーシューメンはレシピID : 1575240 を参考に♪
味噌ラーメンは
レシピID : 1598322
-
-
-
19
-
自家製チャーシュータレ&ラードを加えて作ったチャーハンはレシピID : 2505411
-
-
-
20
-
あんかけチャーハンも!
レシピID : 2503037
-
-
-
21
-
2016.8.23
しょっぱいというコメントを頂いたので追記します
野菜を少なく入れるとその傾向があるので注意願います
-
-
-
22
-
それでもしょっぱいと感じる場合は野菜を多めに入れたり
酒の分量を増やして煮るなど好みで調整をお願いします
m(_ _)m
-
-
-
23
-
バラ肉使用です
肉の部位を変えて作る場合は煮込む時間を30分ほど短くするとよいと思います
-
-
-
24
-
2016.8.23手順21.22.23追記コツ・ポイントも書きかえました
トップ写真も差し替えました
確認お願い致します
-
コツ・ポイント
出来上がりの汁はサラサラしています。万が一とろっとしてしまっていたら煮詰め過ぎです
時々、鍋の様子を見ながら煮込んで下さい
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート