焼売の画像

Description

材料も作り方もシンプル!でもとっても美味しくって食べ飽きませんよ。

材料 (焼売の皮3パック分)

1.5個
生姜絞り汁
大さじ1
小さじ2
小さじ3
コショウ
適量
しょう油
大さじ1
砂糖
小さじ1
ごま油
大さじ1
大さじ3

作り方

  1. 1

    干し椎茸は砂糖少々(分量外)入れたぬるま湯で戻しておく。

  2. 2

    写真

    豚肉に塩小さじ1コショウ少々ふり、粘りが出るまで練って冷蔵庫に冷やしておく。

  3. 3

    玉ねぎは3㍉くらいの細かいみじん切りにして片栗粉大さじ2をまぶしておく。干し椎茸も同様に切る。

  4. 4

    写真

    ミンチと野菜、調味料と片栗大さじ1を混ぜ、ごま油を加えねっとりするまでよく混ぜる。

  5. 5

    写真

    利き手の反対の手を軽く丸める。

  6. 6

    写真

    真ん中に皮をのせる。

  7. 7

    写真

    ティースプーン山盛り一杯ほどのあんをのせそのままぐっと抑え指の間に入れ込む。

  8. 8

    写真

    押さえ込みと同時に、薬指で焼売が落ちないように押さえる。

  9. 9

    写真

    薬指と人差し指でクイッと形を整える。

  10. 10

    写真

    十分に湯気が上がった蒸し器に並べ、強火で8分蒸す。

コツ・ポイント

干し貝柱を少し入れると数倍美味しくなります。好みでだしの素、中華味を5g程度加えてもよい。皮が余ってもあんが余ってもスープなどに入れると美味しいですよ。

このレシピの生い立ち

実家で作っていた焼売は、材料も作り方もとてもシンプル。少しだけアレンジしました。
レシピID : 1371292 公開日 : 11/02/24 更新日 : 11/02/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
keikopiyo
ムスコが「うま~いっっ!」と絶叫。芥子酢醤油で食べました。

つくれぽありがとうございます♪芥子酢醤油いいですねえ。