ひじきの煮付けの画像

Description

しっかり味でごはんがススム

材料 (4人分)

ひじき水煮
120g
1枚
1本
☆だし汁
200cc
☆砂糖
大さじ2
☆みりん
大さじ1
☆酒
大さじ1
☆しょうゆ
大さじ3
ごま油
大さじ1

作り方

  1. 1

    こんにゃくのあくを抜き細切りにする。

  2. 2

    その他の材料も食べやすい大きさに切る。

  3. 3

    鍋にごま油を熱し、材料を炒める。
    (ひじきは最後)

  4. 4

    全体に軽く火が通ったら☆の調味料を入れ中強火で5分加熱する。
    (この時しょうゆは大2で最後に大1で味を調整)

  5. 5

    出来れば火を止め軽く冷まし、味をしみ込ませる。

  6. 6

    残りのしょうゆを加え、再び中火で加熱する。
    5分くらいが目安。
    できあがり!

コツ・ポイント

私はひじきの歯ごたえが残った方が好きなので、味をしみ込ませつつ柔らかくならない程度に煮込みます。
普通のひじきの煮付けよりかなり具だくさんです。

このレシピの生い立ち

色々試してわが家の味が完成しました。
レシピID : 1383530 公開日 : 11/03/10 更新日 : 11/08/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
じゅうっち
リピートしてます。 板こんの代わりに糸こんを使ってます(⁠•⁠‿⁠•⁠) 大豆の水煮を入れる時もあります。 美味しいです。