桜の花パン~心に満開の桜を咲かせて~

桜の花パン~心に満開の桜を咲かせて~の画像

Description

みんなの心に満開の桜が咲きますように!
桜生地に、桜あんを入れて♪

材料 (15個分)

☆砂糖
40g
☆塩
6g
☆桜の花のパウダー
8g
260g
500g
小さじ2~

作り方

  1. 1

    *私は、ニーダーで生地を捏ね、一次発酵までしています。HBをお使いの方は。☆、〇、△までの材料を入れて一次発酵まで!

  2. 2

    ボウルに☆の材料を計り入れ、あわ立て器でグルグルかき混ぜます。ポットに入れ、スイッチオン!

  3. 3

    様子を見ながら、〇の水を入れ、2分後に△のショートニングを入れます。
    ニーディング 15分
    一次発酵 40分

  4. 4

    写真

    その間に、桜あんは、一個 33g程度に分けておきます。あれば、桜の塩漬けを水にさらして塩を抜いておきます。

  5. 5

    写真

    一次発酵が終わったら、スケッパーで分割します。
    一個 50g程度です。

  6. 6

    写真

    乾燥しないように、手早く丸めます。
    ぬれ布巾をかけ、
    15分ベンチタイム

  7. 7

    写真

    生地をひっくり返し軽く抑え、めん棒で、下、上の順にかけ、90度向きを変えます。下、上の順にめん棒をかけると丸くなります。

  8. 8

    写真

    全て終わったら、桜あんをのせ、あんを包んでいきます。
    15個全て行います。

  9. 9

    写真

    丸めたら(写真左)、手ですこし潰します(写真右)

  10. 10

    写真

    スケッパーなどで、5箇所切込みを入れます。
    その後、オーブンの発酵機能を使って二次発酵、20~25分

  11. 11

    写真

    二次発酵が完了した状態です。
    照り用の牛乳をハケで塗ります。あれば④で塩抜きした桜を真ん中にのせます。

  12. 12

    写真

    180℃に予熱した、オーブンで、15分程焼いたら、出来上がりです。

コツ・ポイント

我が家は、電気オーブンです。各御家庭のオーブンで調整してください。
丸く伸ばすとき、真ん中を少し厚め、周りを薄く延ばすと、桜あんを包む時、包みやすいです。
写真は、真ん中が薄かったので、少し爆発してます^^

このレシピの生い立ち

桜の花のように、元気になってもらいたくて!!
レシピID : 1391121 公開日 : 11/03/21 更新日 : 11/03/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
nonmama
気に入って、何度も作りました♪春にぴったり!!

うれしいレポありがとう♪気に入っていただいてうれしいです♪

初れぽ
写真
あっこ姉
ちょっと焼きすぎた!本当沢山の人に温かい春が来たらいいね!

一番レポありがとうございます!みんなの心に届きますように~!