筍とイカの木の芽和えの画像

Description

 家ゆでの筍で作るから美味しいいっぴんです。木の芽も筍も、春の味ですね(^^)。

材料 (4人分)

○塩
ひとつまみ
○出汁
大さじ2
○みりん
大さじ1
○酒
大さじ1
●塩
ひとつまみ
ひとつまみ
●酒
大さじ1
□山椒の葉
12本くらい
□白味噌(甘め)
大さじ2くらい
□三温糖
大さじ1
□みりん
大さじ1
山椒の葉(飾り用)
適量

作り方

  1. 1

    ロールイカは表の皮をむき、裏返して中の面に格子目に切れ目を入れた後、筍に大きさを合わせた大きさに切る。●の材料であえてしばらく置いておく。

  2. 2

    ゆでたけのこは繊維に垂直の部分はやや薄くなるようにして小さめのひと口大に切る(市販のものならこの後さっと湯がく)。○の材料で3分程煮てそのまま味を含ませるようにして置いておく。

  3. 3

    1を鍋に入れ、箸でかき混ぜながら火を通し、冷ましておく。

  4. 4

    山椒の葉をしごいて軸から葉をとり、すり鉢にいれてする。□の調味料も入れてよくする。

  5. 5

    2と3の汁気を切ってすり鉢に入れて和え、器にもる。すり鉢に残った衣も等分してかける。飾り用の木の芽を手でぽん、とたたいて上にのせる。

コツ・ポイント

 味噌は塩辛さによって多少増減してください。山椒の葉は軸から外して計量したら2g。結構必要ですが割高なので、おうちに山椒の木がなければ近所の野山や林で入手しましょう(笑)。

このレシピの生い立ち

 料理本に載っていた組み合わせですが、イカと筍以外の分量はアレンジしちゃいました。
レシピID : 140522 公開日 : 04/04/27 更新日 : 04/04/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート